ハワイより、アロハー晴れ
今朝は涼しかったくらいだったのに、日中外に出て少し日に当たっただけで
日焼けしちゃいました。イテテテ、、、えっ

今日はパールシティまでバイブルスタディに行って来たので(ローカルな話し過ぎあせる)、
一日外出でした。お菓子も作る暇がなく、夕飯もテイクアウトのランチの残りです。
ハハハ、ゴメンね、ダーリン(@^▽^@)でもタイ料理だから美味しいよかえちゃんへ

と、いうことで、昨日作った大豆とチキンの煮物のレシピです女の子



   大豆とチキンの煮物(活力なべ使用)足あと
   【作りやすい分量】
   材料:
    大豆。。。。。。。。。。150g
    チキン(レッグ)。。。。。1本(日本のクリスマス用くらい?)
    乾燥ワカメ。。。。。。。。好きなだけ
    水。。。。。。。。。。。200cc

   《調味料》
    薄口醤油。。。。。。。。大さじ1~1.5
    みりん。。。。。。。。。大さじ2
    砂糖。。。。。。。。。。大さじ1

   作り方:
    1.大豆は、きれいに洗い(虫食いのものは取り除く)、一晩水(便量外)
      につけ、水気を切っておく。

    2.チキンは、油を抜くためにフライパンで皮のほうから焼く。
      両面に焼き色がつくまで焼く。
      (この時、チキンの中まで火が通ってなくてOK。)
      
    3.活力なべに1、2、乾燥ワカメ(たっぷりが美味!)、水と《調味料》を
      全て入れ、蓋をして、オモリを高圧(H)にセットし、強火で加熱。

    4.圧力がかかり、内圧表示ピンがあがり、オモリが揺れ始めたら、
      弱火にして1分加熱。

    5.火を止めて内圧表示ピンが自然に下がるまで、放置。
      できあがり

勿論、普通の圧力なべで作って下さいね~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
気を付けて頂きたいことは、一つ。乾燥ワカメをた~っぷり入れるとワカメに塩分が
含まれていて、塩辛くなるので、お醤油の量を加減して下さい。
チキンも私はホールレッグを使用して作りましたが、なんでもOKです。手羽、ドラム、
モモ、、、などなど、お好みで。

常備菜になりますよ。お試し下さい。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。


《今日の聖句》
   神は愛です。  Iヨハネ4:16
      God is love.


マハロブタネコ