サーベロ R3 始動開始 | jun吉のブログ@二輪(サーベロR3&r1200rs BMW )
サーベロ R3 2015モデルは変更なしで、値段が上がりましたね。

と、言うわけで、サーベロ R3で出動してきました。

今年、初ロードで朝から用意に戸惑います(汗

MTBと違って適当?(リュックに詰め込む)と、言うわけにはいかないですね。

予定の行き先は篠山。

当日の朝、ロードめっちゃ軽い~って、心で叫びながら予定通りGさん宅到着。
すると、G嫁さんがコーヒーを淹れてくれて、出発前からマッタリ(笑)

早く出発せなぁ~!と40分程たってからGO。

今回は試しに新兵器アイオロスを装着。
まずは十万辻にむかう。

向かう途中、アレ?
Gakuさんについて行けない(汗
出発が遅くなった分、ペースを上げ気味だが、離される。

十万辻ヒルクライムに入ると、アレ?
踏めない(汗
{E204DF07-DA45-42A3-B086-02B8F365E4F5:01}
すぐさまフルインナーでフラフラ。

ケイデンスがあがらねぇ~(泣)

調子が悪いと言うのではなく、落ちぶれました(笑)

とりあえず登りきって下り基調を前で走るが、キツイ向かい風。
すぐさまGさんに先頭交代宣言されて、後ろにはいるが、アレレ?またついて行けない(泣)

丘越えではインナーに落とさないとまわせない。
{9639FB61-F45C-4DAB-BEF8-CA2E9AAE4A08:01}



ホイールは軽量快速アイオロスなのに
{3EBCC010-BA05-403B-8CDA-D86148384C64:01}

チェーンリングは踏まされるQリングスなのに
{9C1F637B-CD32-4044-AC41-DB9FB6C256FE:01}

ペースをガタガタに落としてしまい、杉生のコンビニ休憩で篠山は諦める事に(滝汗

いやぁ~、やっぱりフィジカルトレーニングはやめたらあきませんなぁ。

西峠も何とかな状態で越えてGさんが一言。

「今日のjun吉さん残念やわぁ」

「残念やわぁ」

「残念やわぁ」

「残念やわぁ」

心に刺さる一言でした(爆泣)


昼食に差し掛かる時間帯になり、山獲さんへお蕎麦をいただきにいきました。
{8BAA4A20-DF1C-46F5-A17E-2050B9DA98A0:01}

外は吹雪いて寒かったので温かいお蕎麦
{3EF68F07-984F-4039-84C4-F97E9466CAC3:01}
美味かったです。

帰りは最後の登り、裏十万辻で久々の瀑攣りでノックアウト。

休憩を挟んで貰って、武庫サイを流して、無事帰宅。

ディープカーボンチューブラーって凄いなぁ。
マビック信者の自分はコスカボ(アルミクリンチャー)やけど、ずっと疑ってかかっていたディープカーボンチューブラー。

ボーラとかFFはどうかわかんないけど、

漕ぎ出しからめっちゃ軽いやん。
巡行にのせる域が早くて楽やん。
その分、足に優しいやん。

ほんま、今回はダメダメっぷりやったけど、これはハッキリわかりました。

さて、小豆島ライドに向けて鍛えなおさなきゃ。