完敗に乾杯。 | 気ままに生活。

気ままに生活。

西宮より発信。日記とかニュース記事とか旅行記とか。
すっかりほったらかしてしまいましたが、ぼちぼちアップしたいと思います。
よろしくお願いします。


初めてハンドボールの試合をテレビで見ました。

…ええ、アジア予選の再試合です。
ミーハーです。



そして、これを見るに当たってハンドボールのルールを勉強。
バスケットボールにちょっと似た感じなんですね。

そして、コートの広さ、ゴールの大きさはフットサルと同じという。
コートの流用が可能です。

選手交代が(2分間出られないまでも)比較的自由だったり、2分間という独特な退場ルールも駆け引きとしては面白いですし。
割と頻繁に行われる、サッカーのPKに近い「7mスロー」も面白かったです。





ちなみにこのハンドボール、この問題が浮上するまでは日本ではほとんど話題に上りませんでしたが。
ヨーロッパでは非常に人気が高いスポーツだそうですね。

この問題で一気に注目を浴びたハンドボール、このまま勢いをつけていってもらいたい…ところでしたが。





日本女子代表チームが韓国に完敗。





ええ、完敗です。
弁解のしようもなく。





速さが違いました。
シロウト目に見ても。

韓国のスピーディな攻撃に対して、日本の消極的な動き。
相手の守備をかき乱そうとする気概が感じられませんでした。
守備に関しても、韓国の速攻に対して手も足も出ず、距離的には追いついているのにブロックできず、フリーでシュートを撃たせてしまったりする場面が多かったように思います。

逆に、韓国チームの動きは素晴らしかったです。
守備も堅かったですし、鮮やかな速攻は見ていてため息モノでしたね。
ありゃ勝てんわ(-"-;A



確かに、実力としては韓国が上という話でしたが。
それにしてもあまりにも動きが違いすぎでしたね。

試合終盤には日本チームの(シロウト目に見てもわかるほどの)凡ミスも目立ちましたし。

酷評すれば、ニュースにもならないくらいの完敗でした。



でも、ハンドボールというスポーツ自体を見た感想としては悪くありませんでした。
見所はもちろんありましたし。

スピーディな攻守交替。
そして目まぐるしく変化する得点。
スカッとする美しいゴールシーン。
女子チームであの迫力だったんですから、体力で勝る男子チームの試合も楽しみたいです。



せっかく注目されたんですから、明日の日本男子代表チームには一矢報いてもらいたいと思います。