HOME WHERE THE BALL IS.

YouTubeにもチャンネルがあります。

興味があればぜひ覗いてみて下さい。


http://www.youtube.com/user/daisukeikenaga?feature=mhum





CWL(カリフォルニア・ウィンターリーグ)日本語サイトです!!


カリフォルニア・ウィンターリーグは、選手をプロ契約するという目的において最も成功したインストラクションリーグの一つです!!興味のある方はこちらをご覧下さい!!


http://cwlbaseball.wordpress.com/



【CWL関連記事】


http://ameblo.jp/behappy4whatugot/entry-10549881203.html


http://ameblo.jp/behappy4whatugot/entry-10549917397.html

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

Arrived in Japan.

日本に帰国しました。





ウクライナ上空での撃墜をかいくぐってきました!





蝉がめっちゃ鳴いてます!





例年は秋に帰国するので、日本の夏を経験するのは久しぶりです。





この暑さは死を意識します。





父親がバルセロナに移住したいって言ってました。





とりあえず山形から届いただだちゃ豆で一息入れます。








2014スペインリーグ終了。

先週の土曜日のダブルヘッダー、テネリフェとの試合でシーズンが終了しました。





2月下旬に来てからあっという間のシーズンでしたが、本当に充実した日々になりました。





結果としてスペインの国王杯コパデルレイで優勝し、来季のヨーロッパカップへの出場も決まりました。





自分のプレー以外にも色々と動いていますが、本業で結果を残す。





何よりも大きな"答え"だと思うので、非常に満足しています。





個人的には、後半戦から先発に転向し4勝。





前半戦から先発をやっていたら8勝はできた?ということは有り得ないかもしれませんが、後半戦は登板するにつれて抑えられるという自信が付いてきました。





去年から本格的に始めたピッチャーですが、これからまだまだ成長できるのではと思っています。





スペインリーグに、今まで日本人がいなかった状況に自分が風穴を開けたいと思い、今シーズンここに来ましたが、チームメイトにも恵まれて、オーナーさんや監督、その他自分に関わってくれた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。





帰国は8月20日です。





帰国後は基本的に埼玉の実家に滞在し、ちょこまか動き回ろうと思っています。





また日本で皆様にお会いできるのを楽しみにしています。





それではまた。






インパクトを残す。

2月の終わりにバルセロナに来て、あっという間に5ヶ月が経ちました。





今週末のテネリフェとの試合で、2014年のスペインリーグが終了します。










実は3週間前の試合から、自分は一人のファンを獲得しました。





アメリカに住んだこともあるバルセロナ在住のスペイン人の方で、アメリカにいたときにメジャーリーグに魅了されて野球が好きになったそうです。





わざわざ自分をfacebookで探してくれてメッセージを送ってくれたのですが、先日の試合後に初めてお話をすることができました。





まず日本人がスペインリーグにいることに驚いたそうで、更に自分のファンになったのは、常に落ち着いていて、「試合中も礼儀正しいから」だそうです。





そんな風に自分で思ったことがなかったし、実際はいつもアップアップでそれを顔に出さないことに必死なんですが。





でも礼儀正しいと思って下さるのは、日本人である自分にとって最大限の褒め言葉ですね。





野球は時に相手を傷付け合うスポーツに変わります。





サッカーもそうです。





無意味な報復合戦や、サッカーでいうと感情に任せた故意のファール。





そういう光景を見ると、つくづくスポーツ選手って醜い人種だなと思います。










今シーズンは、サンボイとの試合でも大乱闘が起きました。





完全に殴り合っていて、両チーム合わせて3人が退場になりました。





正直、あの光景は悪夢でしかないです。





自分の家族がその光景を見たら、どう思うだろう。





自分の子供だったら即野球を辞めさせると思います。





常に冷静沈着で、チームメイトと相手を思いやる野球。





どのスポーツにも言えることですが、敵は自分自身でしかありません。





そういう観点で、そのファンになってくれた方が自分を見てくれているかは分かりませんが、これからもそういう姿を見せ続けることが、日本人である自分がここで示すべき姿だと思います。





自分の存在価値は自分自身で創り上げる。










今週末の試合は、今シーズンの集大成です。





充実した今シーズンを締めくくるピッチングができるように頑張ります。






スペインリーグを日本人選手にとっての市場に。

昨日、試合後に監督と色々と話し合いました。






自分がいつか野球を辞めてここを去ったあとも、継続的に日本人を受け入れて欲しいと。






アメリカでも同じことが言えますが、日本でも毎年たくさんの選手がクビになり、プレーしたくてもできない選手がたくさんいます。






ただ単純にその一助になればと思っています。






話は変わりますが、今年、フランスリーグのサビーニ・ライオンズに、四国アイランドリーグの香川オリーブガイナーズに昨年まで所属していた涌嶋大希君を送りました。






これは香川球団からの公式な要請でもありました。






2012年の春先、香川オリーブガイナーズの練習にフランス代表の選手5名が参加したのですが、彼はその時にフランス野球に興味を持ったそうです。






彼は将来的に指導者になりたいとのことで、指導者になる人、また上に立つ人ほど海外の野球を見た方がいいと自分も思っているので、快くお世話をすることにしました。






日本の野球しか知らない人は、日本の野球の枠の中でしか指導はできないと思いますし、外国の野球を見ることによって、指導の幅が広がるのは間違いないですからね。






話は戻りますが、スペイン野球というのは、指導者、選手の顔ぶれを見ても、中南米の人たちばかりで、その影響で必然的に各チームは、ベネズエラ人やドミニカ人を補強しています。






日本人を受け入れる習慣がなく、日本人を獲るというイメージがないそうです。






自分が今年ここに来たのは、そこに風穴を開けたいと思ったのも一つの理由でした。






Club Beisbol Barcelonaはオープンマインドなチームです。
日本との繋がりを持つという特色をこのスペインリーグで出していくという自分の提案にも、真剣に、前向きに考えて下さっています。






ちなみに同じくスペインリーグのバレンシアは、必ずアメリカ人を受け入れています。






自分はこのチームでは、もはや選手だけでなく、結果的にチームの方向性にも口を出していますね。。






もちろん、選手を獲得した、選手がヨーロッパでプレーできた、それだけに収めず、よりお互いにとって+αが生み出せるように、コソコソと同時進行で動いています。






突然一気に進む話ではないですが、少しずつ日本人がヨーロッパでプレーできるチャンスを拡げていければと思います。






来年については、自分の目論みもあるのでどこの国とは現段階では言えませんが、ヨーロッパに合計6名の日本人選手を送ることを目標にしています。






選手だけでなく、指導者研修や、野球に付随するその他職業の方も考えていて、これもコソコソと動いています。






選手のみで合計6名って正直少ないです。






でも今はそれが限界だと思いますね。






アメリカですら日本人選手の需要があるようには見えないのに、ヨーロッパに日本人市場という新たな枠組みができる日はいつになることやら。。笑






Poco a poco =(Step by step)ですね。






最後に、土曜日の試合で、先発転向後の初完封勝利を挙げました。






シーズン残り6試合の時点でツーシーム解禁。






鮎解禁!!





残り6試合。

スペインリーグは残り3節、計6試合でシーズンが終わります。






長いようであっという間でした。






シーズン序盤は中継ぎでの登板に備え準備をする日々でしたが、後半戦から先発に転向。






時には野手で出ることもあり、言ってみればスペイン版大谷君です。






さすがにそれは良く言い過ぎの感はありますが、なんとなく大谷君の気持ちは分かりました。







どちらでも出場機会が多いわけではないので、正直成績は微妙です。






ただし自分は監督から、投手と野手両方できる貴重な存在として重宝して使って頂きました。






実はうちのチームには、投手と野手両方できるのは自分以外にいないのです。












現在、リーグ戦では5位。






なんとか来年の国王杯コパデルレイ出場圏内である4位以内を目指しています。






今年はスペインに来て1年目にも関わらず、国王杯で優勝し、来季のヨーロッパカップ出場が決まるという幸運を授かり、本当に充実したシーズンを送らせて頂きました。






あと6試合でシーズンは終わってしまいますが、先日、監督に来年もここに戻って来たい旨を伝えて了承されました。






本当は今年で辞めてもいいという気持ちもあったのですが、最後にヨーロッパカップに出て、日本人選手として箔を付けて辞めた方が、この後の人生にもプラスになるのではないかと思い、来年も選手を続けることにしました。






経済的には年々厳しいですが、帰国したら一生懸命に働いて、今まで10年間続けてきた通りに、春頃には万全の状態でシーズンを迎えられればと思っています。






経済的なお話に少し触れたところで、一つご連絡させて頂きたいと思います。






今年の春先に、新たなシーズンを迎える上で、たくさんの方に寄付金という形でご支援頂いたのですが、引き続き皆様にはご支援をお願いしたいと考えています。






1口1万円から承っているのですが、寄付を頂いた方には、添付しましたバルセロナのチームオリジナルTシャツをお礼として差し上げる予定でおります。






もしも寄付金に関しましてご興味のある方がいらっしゃいましたら、こちらのメッセージ機能にてご連絡頂ければ幸いです。






来季、スペインリーグに戻り、日本人として2012年のGG佐藤選手(現千葉ロッテマリーンズ)以来のヨーロッパカップ出場に向けて、皆様のご支援を宜しくお願い致します。






そして最後にもう一つ告知ですが、先日、ベースボールドットコム内のコラムにて、私が書く「欧州野球紀行」が久しぶりに更新されました。






http://bb-nippon.com/column/1012-euro/8532-20140627no08euro






こちらもご覧頂ければ幸いです。






あと残り6試合。






悔いの残らないよう精一杯プレーしたいと思います。






それではまた。











1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>