オーストラリア滞在記 27日目 カジノ再び | じゅんぺ~じ ブログ

じゅんぺ~じ ブログ

パーカッショニスト橋本淳平のブログ

今日の午前中はみんな仕事に行ったり駅前でショッピングという事だったかが、家で留守番。ネットでいろいろ日本に帰ってからやりたい事の調べもの。

昼食に、ウワサの中華を食べに行ったが、相変わらず美味い。
今日は小麦粉アレルギーのPennyの頼んだ湯葉っぽいものの炒め物、
ジャジャ麺、焼きそば、と言うよりは焼うどん、と焼き餃子。

午後はシティへ行く予定で、Pennyの提案でフェリー乗り場前のバスでフェリーでシティに行く事になっているらしく(え?ちょっとおかしくない?)って感じでした。
目の前にフェリー乗り場があるのに、わざわざバスに乗って違うフェリー乗り場に行ってフェリーに乗ったのです、しかも30分待って。。。。。
まぁ、旅というものはこういう物だ、豪に行ったら豪に従えです笑

今日は久々の晴れで、フェリーも気持ちよくて結果オーライです。
きっと、こっちで最後のフェリーでしょうから。
終点のサーキュラーキーで降りて、シティ・トレイルでセントラル・ステーションへ、その後、トラムという路面電車で友人親子はミュージアムへ、自分は昨日のリベンジの為にカジノへ!!

カジノは4回目にもなると慣れた物で、入り口もすっと入って目当てのバカラのテーブルへ行って、迷うと行けないのでゲームも見ずにテーブルでチップを購入。その後もスピーディーに一気に200ドルを賭けてみた。

すると、、、ヒット!当たって倍の400ドルへ。
テーブルを変えて再び、100ドルを賭けると、、
ヒット!!5分で300ドル儲けたので、昨日の負けもチャラ、さらに上がりが出たので、カジノを後にしてミュージアムへ。

パワーハウス・ミュージアムと銘打たれたそこは、技術の進化の過程という様な様々なものが展示されていて、生活用品から蒸気機関車、楽器やスペースシャトルまで1時間や2時間では見切れない規模の展示数でした。
中でも、楽器展示ブースはやはり気になる所で、一番面白かったのは、
「コンピューターが演奏する生のクラリネット」でした。
音は、リズムが正確過ぎて熊蜂の飛行なんかは電子音に聴こえてしまいました。リードに与える圧力の調整に依る音程の変化なんかもつけられるみたいで、かなり技術的には素晴らしそうな機械でした。

その技術の素晴らしさに驚きつつも、人間のつけるニュアンスの大切さも再認識させられるいい展示物でした。

じゅんぺ~じ ブログ

じゅんぺ~じ ブログ

家に帰って、今日はPennyの弟、こっちに住んでいるMikeの友人カップルも来宅し、軽いホームパーティー。自分はちらし寿司を作りました。
うそ、混ぜました。

じゅんぺ~じ ブログ

他に生春巻きも用意され、みんなでわいわい食べました。
コリアンダー嫌いが周知され、自分のお皿には乗せずに用意してくれました。
明日は、ブルーマウンテンに行く予定です。
晴れると良いのだが。。予報は雨。