釣行日誌.2012.08.02.(´д`)ouch! | SALTREK

釣行日誌.2012.08.02.(´д`)ouch!


どーもにこ


ワタシはね、この時期の明け方って大好きなのである。


キーワードは“音”、いや“声”かな。


木曜は週の中休み、今日も未明の0340にいつも通り外房へ向けて愛車を走らせる。


明るくなり始めたならば、車のオーディオとエアコンをoffにして窓を全開にする。


外房までの道のりは山道が多く、朝一番で鳴き始める蝉の声が素晴らしいキラキラキラキラ


その蝉だが、なんと言ってもヒグラシだ。


ヒグラシの声で満たされた山道を疾走するのは、ちょっとした幻想的な別世界なのであるビックリマーク


何というか、ヒグラシの“声のトンネル”なのだ。


その道のりは音楽も何もいらない、ただただ“声のトンネル”を走ることが最高の一時なのだアオキラアオキラ


体験されたことのない方は是非聞いてみてくださいな耳


さて、釣りですビックリマーク


“声のトンネル”の余韻に浸りつつ、最近のアジング鉄板ポイント①に行く。


ここのとこポイント①で必ず会うおっちゃんがいる。


挨拶がてら状況を聞くと…


最近全然ダメだよ~、とのこと。


ならばワタシはポイント②に行きます、と告げ移動。


ポイント②には先行者が1人、挨拶がてら状況を聞くと朝イチで1匹ヒットしただけでさっぱりとのこと。


早々に退散していく。


こちらはしばらくここで粘ることに。


しかし……


あるのはグフの攻撃だけ……


なぜじゃ!?!?


皆さんこの界隈で100だ200だと釣ってたはずなのに……


そこに天からの御告げがキターー(゚∀゚)


『あちらの藻の際を探りたまへ』by道楽者神


マジすか~、探りま~す波平カミヨ!?


コッ、コッ…


バイト出始めたよキャハハ上げ上げ


『根掛かりを恐れるな、おんどりゃ~』byちゃい神


(一部脚色)


了解!!しかし食い込まないウキャー!涙


やっとヒットしたと思ったらポトリ……ガクリ


その後バイトは消失し、ジギングタックルでビシバシ外海を撹拌するも、メタルジグをlostしただけ……


2時間帯半ほどやっても全く状況がかわらないので、ポイント①へ舞い戻る。


先ほどのおっちゃんに確認するが、こちらもダメらしい……


とりあえず探ってみると、ショゴがワラワラと湧いてきてあっさりヒットなっ・・・なんと!


コレは…



波平チッサ!!


豆アジ級ショゴドクロ


これじゃしょうがないので、ちょっと磯絡みの場所へ。


やはり反応なし…たまにボトムで違和感が出るが、どうやらチビショゴがじゃれついてるだけのようだ。


結局こちらで釣れたのは極小ムツだけ……波平キビチー!


打つ手が無くなったので終了にしましたよダウンダウン


おかしいなァ…


今日は数釣りのつもりで行ったのに……


結局カウンターが数を刻むことは無かったのだ…波平ガッデム!!


でも確実に魚は居なかったと思う、たぶんね(本当にそういえるのか自信ないあせる)


鼻息ばかり荒かった釣行でしたよ悔し泣き


それにしてもジリジリと暑かった晴れメラメラメラメラ


皆さん、釣行の際の熱中症対策は万全にされて楽しんでくださいなビックリマーク


ではまた、長寿と繁栄をパー


波平ケツガアツイゾ…メラメラ