教育カウンセラー・野田英夫です。

今日も、皆様のご質問にお答えしたいと思います。


Q.

これから塾講師を始める者です。
採用面接のとき、夏期講習会も勤務できると伝えてしまったのですが、
夏休みに海外旅行に行きたいと思い始めています。
大学生ですし、夏休みはやはり遊びに行きたいのです。
面接のときに講習会も担当できると言ってしまったのを今では後悔しています。
いまから講習会はできないと言ったら、怒られるでしょうか。
すごく困っています。どうしたらいいか教えてください。
(新大学1年生・トモさん)





A.

まず自分の言葉に責任を持ったらどうですか。
夏休みに海外旅行に行きたいとのことですが、
今年でなく、来年行ったらいいじゃないですか。
絶対に今年行かなければいけない理由はないでしょ。

  
夏期講習中、あなたが担当する生徒の授業はだれが担当するんですか。
あなたの生徒なんだから、あなたが担当すべきなんですよ。
あなた以外の代わりはいないんだから。
怒られるからとかいう理由でなく、生徒のことを考えて行動すること。


トモさんは、今年から大学生になるとのことですが、
受験勉強のために予備校には通いませんでしたか。
もし、通っていた予備校の担当講師が、年度途中でコロコロ変更になったら、
あなたは困りませんか?きっと困りますよね。


生徒のことを考えたら、そんな無責任なことをしてはいけません。
他人の嫌がることをしてはいけない、って習いませんでしたか。


塾講師は、責任が伴う仕事です。そこを自覚してください。


----------------------------------------------------

【塾?じゃあ私に聞きなさい!】では、

教育カウンセラー・野田英夫へのご質問・ご相談を大募集しております。

教育についての事なら何でも結構です!

教育カウンセラー・野田英夫がお答え致します。


ご質問はコメントもしくはメールにて受け付けております。


コメントはここに投稿してください。

教育カウンセラー・野田英夫への質問を大募集!


また、メールにてご質問される場合は、

magazine@yoshinani.co.jp

までお願い致します。