今年の夏は特に暑い気がするねぇ…。気が付けばずっとクーラーつけてる感じ。
ただ、聞いた話によると、クーラーってつけたり消したりを繰り返すよりは、ずっとつけっ放しにした方が電気代が安くなるらしいんやけど、実際どうなんやろね。ついつい怖くて消せる時は消しちゃってるんやけど(笑)
外に出ると、店によってはやたら温度設定を低くしてて、何かを羽織ったりして温度調整してる人もいるけど、あれってやっぱり低くしないと文句言う人とかがいるからなのかな?
とにもかくにも、今年の夏もまだまだ暑くなりそうです。洗濯物が乾く分には大歓迎なんやけどね(笑)
そんな中、今回もがっつりシンガー紹介しちゃうで~(=▽=)/
彼女もまた、熱い唄とダンスで聴き手を魅了しちゃう、パワフルな女性シンガーです。
いつも元気なのは、太陽の光を浴びて光合成してるからだと勝手に思ってるのは内緒♪(爆)

では、改めて。
人生は平坦な道ばかりじゃない。足元を掬われる時もある。そんな時、私はどうするって? もちろん、宙返りして立ち上がるだけ。そりゃ、たまには転ぶけど、痛みを知る事も大切な経験でしょ? 見える世界は無限大。だけど願いは一直線。伝えるべき想いの欠片が、そのままの形で伝わります様に。甘くない、でも心地好い薫りの情熱果実...直実!

Road to 1015 直実01
blog:http://ameblo.jp/lover-of-music-naomi/

《過去のRoad to シリーズ》
・Vol.13:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12031010383.html
・Vol.14:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12091458922.html
・Vol.16:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12131746336.html
↑ 存在感の割に出演回数が少ないのにビックリ。これからどんどん歴史を重ねていくけどね♪

直実とは段々と付き合いも長くなり、色んな場所で彼女の音楽に触れる機会が増えたから、その度毎にじっくりと聴かせてもらってるんやけど。
会う度に進化して、常に今までの直実の歴史の中でのBestを刻み続けていってるイメージを感じるね。日々音楽力が進化してる。
彼女のスタイルはダンス&ヴォーカルで、その二つを重ね合わせる事によって生まれる衝動は果てしなく大きいものなんやけど、それを生み出す為の各々の基盤も凄く大切にしていて。
例えばダンスだけであるとか、唄だけであるとか、一つ一つのパーツを磨き上げて自身の個性を高める事で、結果として産まれる相乗効果をより一層深いものに出来る。
初めて会った時などは、融合させる事に必死になり過ぎてて、せっかくの各々の個性が未熟なものになってしまってる時期などもあったけど、今はどちらをピックアップしても誇るべき個性をしっかりと表現出来てるし、融合した時にも互いの個性を生かし合いながら無限大の力を生み出す事が出来ている。
常に表現者としての進化の足跡を残してくれてるのは、素敵やなと思うし、その度毎に次に期待させてくれるのも直実の存在感故の魅力かなと思うね。

メールでのやりとりであったり、あきたいぬ主催のラジオへの出演の際に参加してもらったり、直実と話す機会が増えてるんやけど。
その中で常々感じるのは、直実の音楽に対する純粋な愛情と、真剣な姿勢。
ダンス&ヴォーカルのスタイルを選んだ理由も、元々は楽しいからという率直な感情が一番大きくて、その上でいかにして磨きをかけるかという部分を重視する様になり、努力を重ねてきた。
最近は小さなステージの中でも細かい動きの表現によって、その音楽の世界を視覚的に伝える事にも積極的に取り組んでいるから、どの場所に居ても直実の魅力をそのまま感じる事が出来る機会が多い。
ダンスの先生としての活動が出来るほどに、自身の表現力の幅を広げる事が出来たのも、それだけ努力をしてるからなんやろね。


そして、オレが感じる直実の魅力の中で、特筆すべきは、やはり『唄』やなと思うね。
元々がダンサーやったから、ダンスの基盤はしっかり出来てたんやけど、唄に関しては、正直、最初は特別上手いと感じるものではなかった。
ただ、ステージを重ねる毎に自身の課題を見つけ、そこから努力を重ね、次のステージではその課題をクリアしていくといった事を続けていく中で、直実のシンガーとしての存在感も確実に成長したなと感じます。
結構前の話ではあるんやけど、彼女が比較的大きめの場所で、バックダンサーと共に、大きい動きのダンスと共に唄うというステージを展開した事があって。
ダンスはさすがの一言やったんやけど、唄が最後まで歌い切れてなかったのと、乗り切れてなかったなというのを感じて、それをわりかし厳しめに意見した事があったんやけど。
その次の時に直実が見せてくれたステージでは、その唄の部分を極限まで磨き上げて、唄一本で他のシンガー達と同等orそれ以上の部分まで魅せる事が出来るほどにパワーアップしてて。
それ以降のステージでも、その唄の基盤をずっと磨き続けたまま、自身の表現力を高め続けているのを見て、改めて直実はスゲェなと思ったんよね。
ダンス&ヴォーカルである以上は、どちらかに偏ったり、どちらかが疎かになってしまうと、せっかくの相乗効果が薄れてしまうもので。
それをちゃんと自覚した上で、その課題の克服に向けて努力し、結果を生み出す事が出来るのは、直実の表現者としての自覚であり、より良いものを届けたいと願う覚悟の現れなんやろなと思うね。

直実が音楽を通して目指す場所。
始めた当初はメジャーデビューを意識してたみたいやけど、今は其処に拘るのではなく、目の前の一人一人の心に届くような音楽、感動を注げるような音楽を強く意識している。
自分なりの表現の仕方で感情を伝えて、真っ直ぐに音楽と向き合う事で、自身の在るべき姿を貫いて。
その姿、その音楽が、誰かにとっての支えになれる様にという願いを強く抱く様になって、日々の活動に繋げている。
オレが思うに、それは直実らしい選択肢やなと思うんよね。
彼女は一人一人との絆を大切にして、想いを伝え合う事の意味をちゃんと理解できる子やからね。その為に、自分自身の心を偽らずに真っ直ぐに向き合う事の大切さを常に感じる事が出来ている。
変に着飾ったり、周りの大人達の言いなりになって、煌びやかなステージに立つ事ではなく、自分らしさを貫いて、在るがままの姿で、唄を通して素直な感情を伝える事で、原色の色彩を以て感動を伝える事を大切にしてる。
そんな素直な想いこそが、直実の魅力であり、直実の表現をより一層輝かせる為の大きな原動力となっている。
自由な音楽表現をしながらも、常に表現者としての磨きを続けているのは、直実らしいスタイルやなと思うし、彼女の魅力が日々高まっている理由なのかなと思う。
ライブ会場を始めとして、色んな場所で彼女の音楽に触れて欲しいなと思います。
純粋に音楽を愛してくれる人なら、きっと楽しいという想いを共鳴させる事が出来る筈やからね♪
存在そのもので音の楽しみを伝える事が出来るシンガー。
その意味を、是非ライブで体感して下され♪

Road to 1015 直実02
ただいまミニアルバムも作成中♪
この夏は作成に向けて全力疾走してるって事なんで、10月には発売できるかな?

ディズニーやスヌーピーといった、ほんわかしたキャラクターって老若男女を超えて人気があるけど。
その人気って、きっと、そのキャラクターの見た目の可愛らしさだけやなくて、バックヤードにもあるのかなって気がするんよね。
例えばディズニー映画とか、ピーナッツのアニメーションとかで描かれるストーリーもやはりほんわかしたもので、見てる人達を幸せにしてくれる力があって。
その上で、物語毎に何らかの教訓も注がれているから、そこから大切な事を学ぶ子供達も多い。
その思い出もあって、大人達もそんなキャラクター達に触れると童心に戻って笑顔になる事が出来るのかな…と、ドラえもんを見ながら思ったのは内緒(笑)
楽しい思い出って、きっとどれだけ時間が経過しても、心の何処かには残っているもので。
その思い出があると、悲しい出来事が起こった時に、その苦しさや悲しさに立ち向かう為の力になってくれるもの。
そして、その力は音楽にも確実に備わっていて。
人生の日々の中で、音楽が寄り添い、思い出の欠片として心に残るケースって、きっと多いだろう。
だからこそ、APMNが、そんな心地好い思い出を作れる場所となり、そこで触れた音楽が誰かの未来にとっての新しい力を生み出すきっかけになってくれたら嬉しいなと思う。
まだまだ道の途中ではあるけれど、ここに来れば安心できると思ってもらえる場所に出来る様に、優しい音楽を貫いていきます。
マスコットキャラとして、踊れるスヌーピーもいるからね(笑)

APMN Vol.18 フライヤー02
We are 音楽共同体! 一番スゲェのは音楽なんだよ!(=▽=)/

~今までにUPしたRoad to 09/17~
・彩音:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12185053472.html

~今までにUPしたRoad to 10/15~
・SARA:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12187286095.html
・SAMOA:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12187514827.html
・KO-TA:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12187579018.html

~今までにUPしたRoad to 09/17&10/15~
・伊藤龍司:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12185507824.html
・鈴木淳美:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12185585586.html
・FATE:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12186353976.html
・STM Restart:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12186757453.html
・Ally.:http://ameblo.jp/jukewolf/entry-12185808771.html