尖閣防衛 自衛隊活用も考える時だ | 戦車兵のブログ

戦車兵のブログ

元陸上自衛隊の戦車乗員である戦車兵のブログ
北海道在住でマニアックなメカとしての戦車じゃなく、戦車乗りとしての目線から自衛隊や戦史、戦車を見る!!。
ブログの内容・文章・画像を許可無く無断転載を禁じます。
悪質な場合は著作権侵害となりますのでご注意下さい。

$戦車のブログ「尖閣防衛 自衛隊活用も考える時だ」

 自衛隊の派遣は海保の行動を超えた状態、すなわち武力行使も厭わぬ、戦闘になっても尖閣諸島を守るのだという強い意志なのだろうが、法改正もせずただ自衛隊を送り込んで何をさせ、具体的にどういう行動をさせるのか?
これ、ただ自衛隊を送り込むだけで海保以上のことを何もできない、やれないとなったら支那だけでなく、朝鮮、ロシアも協調してあらゆる問題が表面化すると想うけどな。
法改正、憲法改憲、交戦規定の明確化をちゃんとしないとかえって危険なんだよね。
以下産経ニュースより転載



 野田佳彦首相は衆院本会議で、尖閣諸島など日本の領土・領海で外国による不法行為が発生した場合、「必要に応じて自衛隊を用いることも含め、政府全体で毅然(きぜん)と対応する」と述べ、自衛隊出動を検討する考えを示した。

 中国が奪取を狙う尖閣諸島を守り抜く首相の強い意志の表れと受け止めたい。

 森本敏防衛相は首相発言を受け、海上保安庁や警察だけで対応できない場合、海上警備行動や陸上の治安出動、防衛出動に伴う自衛隊の活動が法的に確保されていることを指摘した。

$戦車のブログ

 海上警備行動は自衛隊法82条に基づき、海上での人命・財産保護や治安維持のために防衛相が命じるもので、海上自衛隊の艦船が出動する。平成11年3月の能登半島沖不審船事件と16年11月の中国原子力潜水艦領海侵犯などに対し発令されている。

 治安出動(同78、81条)は、警察力だけで治安を維持することができない場合に発令される。防衛出動(同76条)は、日本への外部からの武力攻撃が発生、もしくはその危険が迫った場合に首相が自衛隊に出動を命じるものだ。いずれも、発令されたことはない。

 野田政権の尖閣国有化方針に対し、中国は漁業監視船を尖閣周辺の日本領海に侵入させるなど挑発・威嚇行為を繰り返している。中国共産党機関紙の人民日報は、武力衝突の可能性を示唆するコラムを掲載し、尖閣周辺の事態は予断を許さない状況だ。

戦車のブログ

 官邸を中心に防衛、外務両省、海保、警察両庁など関係省庁間で尖閣諸島への中国の武装漁民上陸や不法占拠などを想定し、自衛隊法の適用や自衛隊の運用方法を早急に準備する必要がある。現状は尖閣の地形調査すら行われておらず、有事における備えや対処などでは極めて不十分な状況だ。

戦車のブログ

 尖閣諸島が日米安保条約の対象内にあることをクリントン米国務長官らが明言している。沖縄が米国の施政下に置かれていた時期、尖閣諸島の久場島では米軍の射撃演習が行われていた。尖閣周辺での日米合同演習実施についても、両国間で検討してほしい。

 尖閣諸島を外国の不法行為から守るのは、まず海保の巡視船である。海上警察権強化のための海上保安庁法改正案の早期成立に加え、巡視船の増強と海上保安官の増員を重ねて求めたい。

(産経ニュース)
戦車のブログ
例えば支那の公船が領海侵犯を行い海自の護衛艦が「領海から出ろ」と命じても「ここは支那の領海だ」と拒否した場合に海自の護衛艦はどうするのか?

これがロシアなら拿捕、撃沈だよね。

でも「警告」だけなら海保と変わらないんじゃないの?
支那の公船に堂々と領海侵犯されて「支那の領海だ」と主張されて根気良く警告しただけでは海自が出て行く必要があるのか?

断乎ことした日本の姿勢を示すために撃沈するくらいの覚悟無しに派遣したら余計に舐められる。
しかし、そこまでやろうとしていないから法改正もしないのだろうね。
現場の自衛官が一番戸惑い困る事態になる。

中国の漁船が大挙して現れ護衛艦に体当たりしたら護衛艦は「正当防衛」で漁船を撃沈しまくるのか?

それも出来ないのなら情けないよ、自衛隊にはそんな漁船に負ける護衛艦など1隻もないのに体当たりを許したとなったら最悪だからね。

当然、空自と協力して航空機により攻撃も視野にいれて断乎日本の領海を守る。
しかし、自衛隊を派遣しても「武器の使用は禁止する」「正当防衛の場合以外は極力使用禁止」じゃ海保が行くのと大して変わらず、逆に中国海軍と衝突することもあり得る。

まず、戦える状態にしてから派遣すべきだと思うのだが・・、野田首相が口だけで無責任に言ったのなら、現場は困ったことだよね。

自衛隊が出ても何も変わらないんじゃ日本も自衛隊も舐められるということだからね。
武力行使が最低限現場の判断で行えないのなら自衛隊の派遣はやめておいた方がいいよね。