5月の手打ちパスタ教室は、「よもぎのパッパルデッレ スパイス風味のラグー」。
えびとオレンジ、新玉葱のサラダ、ラベンダーのブランマジェで香りを楽しみます♪
5月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
-----
6月の基本の料理は「おうちで和食 魚編」です。
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
興味のある方は、是非 こちら まで
豆腐ステーキに、ポン酢バターソース、季節の野菜を添えました。
冷蔵庫の在庫整理メニューです。
≪2人分≫絹ごし豆腐1/2丁、こかぶ2個、空豆8~10粒、にんにく1/2片、青葱2本、無塩バター、塩、胡椒、片栗粉、油、だし、みりん、薄口・・・適宜
① 豆腐は20分程度水切りする。にんにくはスライスにする
② かぶは皮を剥き、6等分のくし形きり、空豆はさやを外し、皮に切り目をいれる
③ 鍋にだし、みりん、薄口、塩を加えて沸かし、②をいれて火をとおし、冷まして味をいれ、空豆の皮を剥く
④ 豆腐に塩、胡椒して片栗粉をまぶし、にんにく、油を熱したフライパンで焼き色をつける
⑤ 器に豆腐をとりだし、フライパンに無塩バターを溶かしてポン酢を加えて一煮立ちさせ、かぶ、空豆とともに盛りつける
外はカリっと、中はしっとりの豆腐ステーキに、
さっぱりポン酢に、バターのコクがウマ♪
付け合わせの野菜は、なんでもいいですよ!
お試し&復習レポをご紹介
のんティンさんの「米粉といちごのロールケーキ」のレポは →こちら
との。さんの「バルサミコのジュレ」オレンジバージョンは →こちら
お二人とも、ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
土曜日、「天使と悪魔」をレイトショーで観てきました。
「ダヴィンチコード」が、「小説」 > 「映画」
だったので、正直期待していなかったのですが、
今回の映画は、ぎゅっと的を絞っていたので、なかなか面白い!
絞りすぎて、ちょっと残念な箇所もありましたが、あれは仕方ないかな。
「天使と悪魔」は、「小説」<「映画」 の印象を受けました。
一昨年、ローマ、バチカンに行く前に小説を読み、
「天使と悪魔」の舞台をまわってきたので、懐かしさもいっぱい♪
みなさんも、よかったらご覧になってくださいね!
えびとオレンジ、新玉葱のサラダ、ラベンダーのブランマジェで香りを楽しみます♪
5月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
-----
6月の基本の料理は「おうちで和食 魚編」です。
手打ちパスタ教室は、昨年大好評だった「ニョッキ」です。
6月の教室のご案内の詳細・予約状況は →こちらから
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
≪お知らせ≫お子さま連れOK!三宮会場の平日開催が、急遽決定!
興味のある方は、是非 こちら まで

豆腐ステーキに、ポン酢バターソース、季節の野菜を添えました。
冷蔵庫の在庫整理メニューです。
≪2人分≫絹ごし豆腐1/2丁、こかぶ2個、空豆8~10粒、にんにく1/2片、青葱2本、無塩バター、塩、胡椒、片栗粉、油、だし、みりん、薄口・・・適宜
① 豆腐は20分程度水切りする。にんにくはスライスにする
② かぶは皮を剥き、6等分のくし形きり、空豆はさやを外し、皮に切り目をいれる
③ 鍋にだし、みりん、薄口、塩を加えて沸かし、②をいれて火をとおし、冷まして味をいれ、空豆の皮を剥く
④ 豆腐に塩、胡椒して片栗粉をまぶし、にんにく、油を熱したフライパンで焼き色をつける
⑤ 器に豆腐をとりだし、フライパンに無塩バターを溶かしてポン酢を加えて一煮立ちさせ、かぶ、空豆とともに盛りつける
外はカリっと、中はしっとりの豆腐ステーキに、
さっぱりポン酢に、バターのコクがウマ♪
付け合わせの野菜は、なんでもいいですよ!
お試し&復習レポをご紹介
のんティンさんの「米粉といちごのロールケーキ」のレポは →こちら
との。さんの「バルサミコのジュレ」オレンジバージョンは →こちら
お二人とも、ありがとうございますヽ(´▽`)/
-----
土曜日、「天使と悪魔」をレイトショーで観てきました。
「ダヴィンチコード」が、「小説」 > 「映画」
だったので、正直期待していなかったのですが、
今回の映画は、ぎゅっと的を絞っていたので、なかなか面白い!
絞りすぎて、ちょっと残念な箇所もありましたが、あれは仕方ないかな。
「天使と悪魔」は、「小説」<「映画」 の印象を受けました。
一昨年、ローマ、バチカンに行く前に小説を読み、
「天使と悪魔」の舞台をまわってきたので、懐かしさもいっぱい♪
みなさんも、よかったらご覧になってくださいね!