夏は鰻もいいけれど、穴子も美味しい季節だなあ・・・
と思っていると、生の穴子を半額でget!
きゅうり、大葉、みょうがと一緒に、夏らしい混ぜご飯にしました♪
タレ作りには今回はコクを出すためにメープルシロップを使用しています

≪材料2人分≫生穴子開き2~3匹、きゅうり大1/2本、みょうが1個、大葉4枚、濃い口醤油、酒、各大さじ2、メープルシロップ大さじ1強、いりごま、温かいご飯、塩・・・適宜
① 穴子はまな板に皮目を上にしてはりつけ、シンクの中で立てて、熱湯を静かにかけ包丁でヌメリをこそげとり、水洗いしてから水気を拭く
② きゅうりは薄くスライスしてから塩で軽くもみ水気を切る。みょうがはスライスした後さっと水にさらし、大葉は太めの千切りにする
③ フライパンに油少量を熱し、①を皮目から焼き8分通り火が通ったら取り出し、1㎝幅に切る同じ鍋に濃い口、酒、シロップを加えて沸かし穴子を戻して絡めながら火を通す
④ ご飯に軽く塩を混ぜ、きゅうり、みょうが、大葉、穴子、いり胡麻を混ぜ合わせ器に盛り、③の残ったタレをかける

しゃきっとしたきゅうりと穴子の旨みがイイ(°∀°)b
穴子丼よりもあっさりといただけます
焼き穴子と市販のタレを使うと、とっても簡単♪

メープルシロップの代わりに蜂蜜でもみりんでもOk
みりんの場合は醤油と同じ分量にしてくださいね!
ご飯の塩加減は 塩おむすび をイメージ
タレを煮詰めすぎると分量が減ってしまうので注意
不安な方はちょっと多めに作っておいてもいいと思います

以前、ベランダに土が散乱していたことがありました
相方が植木鉢を倒したか?と疑ったのですが奴はシロ
そんな出来事も忘れていた昨日、ふとベランダをみると

スズメ親子が鉢の中で派手に砂浴びしてました (  ゚ ▽ ゚ ;)

スズメの砂浴び参考写真は →こちら
ベランダにはまた土が散乱しましたが
楽しそうな砂浴びの様子を思うと、ちょっと幸せ気分かも (*´σー`)

穴子ご飯食べたい~!方は↓ ポチっポチっ m(_ _ )m