
前回ご紹介した サンマのワタ焼き を応用
ぎんなんと一緒に秋らしいさんまご飯にしました
米は洗ってザル上げ、昆布だし、塩、薄口、酒、
下茹でした銀杏と一緒に炊き上げる
サンマは3枚におろし腹骨をとり、軽く塩する
ワタを叩いてザル漉しし、生姜のみじん切り
酒、みりん、濃い口を同率割したものに混ぜ合わせる
鍋にゴマ油を熱し、サンマに焼き色をつけ余分な焼き油を捨て
合せ調味料を加える
ワタに火が通ったら、身を大きくほぐし、炊き上がったご飯に
焼き汁ごと加えてよく混ぜる
好みで大葉、みょうが、ネギなどの薬味をのせる
甘辛いタレとサンマのワタがウマウマ~ヾ(@^▽^@)ノ
ゴマ油で焼くき、焼き油を捨てることで臭みを抑えます
これ1品でボリュームたっぷり♪
なので、おかずは豆腐チャンプル~

豆腐、にんじん、小松菜、玉ねぎで野菜をたっぷり♪
カルシウムもしっかり取れる便利メニュー
明日、明後日と1日シェフです
明日は豚のなんば丼、明後日は鮭のおろし蒸し
今後の出店予定がビミョ~なので
明日、明後日と頑張らなきゃ (・∀・)
みなさまのおかげで現在80位!応援お願いしま~す!
