中間テストの結果が返って来ました。

前の3級期末テストよりは全体によく出来ていたような気がします。

が・・・相変わらずバカみたいなミスがかなり多い私。テストは配点がとても高いので、少しの読み足りなさで間違えるとそれだけで5点とか引かれてしまうの。ただの選択問題なのにね・・・。


というわけで今回の結果。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

リスニングで最近の私の課題は・・・聞いたことを覚えていられないこと、です。

ちゃんと聞いて、言っていることも分かってるのに、書きだすと、書いてるそばから聞いたことを忘れるの。。。(T▽T;)バカすぎ。

最近はなんだか、韓国語の問題というよりも、個人の頭の良し悪しを問われていることがとても多くて、困ります!毎日頑張って暗記とかしてたら、たくさんのことを覚えていられるようになるかな?



そして先生と一対一で話すテスト・・・今回聞かれたのは、

●生活習慣と健康は関係があると思いますか?

→その理由は?

●あなたの性格はどんな性格だと思いますか?

また、それを生かしてどんな仕事をすればよいと思いますか?
●あなたの人生に影響を与えた人はいますか?

→どのように与えたか、その影響について。

●お店で払い戻しや商品交換をしたことはありますか?

→その説明。

●近所の人と、トラブルになったことはありますか?

→それについて説明。

でした。

それに対する先生の評価は、「一文が短い」だそうです。たぶん私って日本語でも短くしゃべってるのかも!?

そしてもうちょっと流暢にしゃべれって。( ̄ー ̄;いや、無理だし・・・。


あと2回行われた討論会・・・2回目は私司会者だったの。。。討論会すらしたことないし、さらに司会だなんて・・・私前に立つタイプでもないし、向かないし・・・で私的にはやっぱり司会は難しかったの。テーマは国際結婚について、賛成・反対に分かれて討論なんだけど、仕切れなかった・・・。中国人とパキスタン人が強すぎて・・・。

で成績も心配だったんだけど、まあまあ点もらえたかも。

もう司会は勘弁願いたい。

ちなみに一回目は「性格は生まれ持ってのものか、それとも生きているうちに変化するものか?」でした。


そして、新聞の記事を探して、記事の要約と、感想、質問などをしなくてはいけない授業がありました。

私の見つけた記事は短かった・・・( ̄Д ̄;;

そこがマイナスだったそう。しかも内容をまとめた紙を読んだし。。。



だんだん日本語だったとしてもできないと思われることに挑戦して行かなければいけないようです。



3級まではワークがあったので、それをやればテスト勉強って感じだったんだけど、4級からはそれが無いの・・・(→o←)ゞテスト勉強が大変でした。。。けど、何となくコツをつかんだので、次も同じようにテスト勉強しようかな~。

とりあえずテストが終わったので気がラク。


来週はサンファンヨングクといって、ラジオドラマみたいに、声だけでお話をするというテストが待っています・・・。あとは文を覚えるだけだけど、できるかな~。全部で7分ほどやるんだけど・・・。仲間に迷惑をかけないようにやらなきゃ!!!