ソルラル(旧正月)の当日は結局お家で過ごして終わりました。

・・・ということで、27日韓国のソルラルのイベントを楽しんできたよ。けど、やっぱりメインは26日だったので調べて行ったのにやっていなかったイベントもあったよ。


まずはウニョン宮というところに行ったよ。ここはドラマ『宮』の撮影で使われたところなので、知ってる人は知ってるところかな?キョンボックンとチャンドックンの間位にあるよ。

ここではまず、チェギ作りをしたよ。チェギは羽を作って、足で蹴る遊びなの。

材料はこれ。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

幼稚園のお遊戯会なんかでお花を作るときに使う薄い紙と、重石になるものと、穴を開けられるもの。

まず、紙を二枚選んでその下の真ん中に重石を置いて、くるくる巻くの。筒状に。そして真ん中の重石の穴に合わせて穴をあけます。そして両端を穴の中へ。←写真撮りたかったからおじさんにちょっと待ってって何度も言ったのにおじさん無視してガンガン進めたので写真なし。


一応ほぼ完成形な上に、分かりずらい写真ですが・・・

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

こんな感じ。この後、この紙を細く裂いていきます。



さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

完成~。数分でできるよ。これを足で蹴って遊びます。が、運動音痴の私には難しかった・・・。すっかり運動しましたよ。


軽く汗をかいたところで、次。韓服を着よう!です。なんと無料で着せてくれるの!選択肢が少なかったけど、選んで着たよ。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

これ着てウニョン宮の中を自由に歩いてもOKということだったので、お正月用に用意されてる伝統遊びをしながら写真を撮って遊んだよ。

さっき作ったチェギを韓服を着てやってみたり、ユンノリという日本でいうすごろくをしてみたり、これは何て言うのかな、

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

このすこし前に線が引いてあって、そこからこの棒を投げていくつ入るかを競う遊び。これをしたりしたよ。


遊んだ後は観覧。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

この後ろに見える西洋な建物はウニョン宮の裏にある小学校の建物なんだけど、これも宮の撮影に使われた建物なんだ。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

いいお天気だったんだ~。雨や雪じゃなくてよかった。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

けど、とても寒かったよ。まだ日影には雪も残ってるし。

この建物、オンドル(床暖房)の煙突が素敵よね。


ぐるっと一周したところで私達はお昼を食べるために仁寺洞(インサドン)に移動。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

インサドンには他のところでは英語表記なのに、ハングル表記のお店があるよ。インサドンは伝統的な街なのでこうやって看板も韓国風なの。


さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

このお店、入ると出てくるおかずがたくさんだったので思わず撮った一枚。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

私が注文したのは『チェーユクトッパプ』。辛く味付けしたお肉とご飯を混ぜて食べるお料理です。ここのは、なんだかスパイスが効いてておいしかった。9500ウォンで高め。仁寺洞は基本高めだね。


お腹一杯になって、温まってから私達は景福宮へ移動。

さおり・うさこの韓国のほほん留学生活

意外とたくさん人がいた(笑)今年いっぱい博物館が無料なので、皆さんこの機会にぜひ。




久しぶりに超歩いたわ。運動したし、楽しかった。家に帰ってから私は爆睡でしたよ。

そうそう、今日は韓服を着た人をたくさん見かけたよ!こんな時じゃないとたぶん着ないしね。

私も着物であるいてみようかしら?