おとといは発熱し、遠出は無理かとも思われたけれど

昨日は気力でカバーしつつ、


サッカーA3見たさに、東京にある

国立競技場へ行ってきました。



胃腸炎を併発しているらしく、メシが食えません。

冷凍みかんの半溶けなヤツをちびちびかじりながら、

灼熱のサッカー場へ。



んで、思ったのが東京涼しい!!


今私の住んでいる地方が、なんだか暑いようです。

ダンナTくんが言うには、信濃町界隈は森が残っているから

涼しいんじゃないか、と。


そうかなあ。そうかもね。



野球の試合も行われていたようで、信濃町駅はすごい人出。




サッカーの聖地と呼ばれる国立競技場は、



実は…


以前の職場の直近です(汗



現役時代は「スポーツ?なにそれ?」って感じで

その存在すら知らなかったのだけど。



なつかしの信濃町駅から歩いていけるなんて驚き。



こんな近かったのだなあ…。



そして、私がいたころと大して変わらぬK大病院の姿が。


すばらしい経験も、いやな経験もいろいろあったけど

今見るとふつうに懐かしいですね。



今は中にナチュラルローソンができたそうで、うらやましい。


以前は学食も17時ころ閉まっちゃうし、


生協も似たようなものだし、


最上階のレストランはといえば、

お値段が高くて研修医風情が毎日行けるような

トコロじゃないし





深夜まで勤務する研修医がメシ食いたければ


駅前のコンビニでおにぎり買ってパクついたりとか、


車とばして四谷の居酒屋で(酒抜き)食事をしたりとか、


宅配弁当かピザをもそもそ食うしかなかったからねー。



正直、ナチュラルローソンだけはうらやましい(爆)



ベーカリーやコスメもあるし、女性研修医にはうれしい職場に

なったのではないでしょうか。

今は知らないけど勝手に想像。




そうそう、信濃町駅近くの歩道橋の照明器具に、


「田舎者は東京に来るな」


なんてラクガキがしてあって、


田舎モンで悪かったわね!


と思うと同時に


東京にはえぬきの江戸っ子が、

いまどのくらいいるっていうの??


と思いました。



ガンバ大阪vsウルサンヒュンダイ


の0-6ワンサイドゲームには呆然。


前半0-2だから、後半巻き返せる!と思ったのだけど…。


さらに後半4点追加されました…。



ガンバって、昨年度のJ1覇者であることからも知れる

とおり、相手を5-0や4-0で虐殺こそすれ、

そんな負け方をしたことなかったチームなんですよね。


ただただびっくり。

そして、くやしい。


途中出場のイ・チョンス選手は動きがすばらしかった。


ガンバサポーターからも、自チームへのブーイングも

こめてだと思うのだけれど、

後半途中出場でハットトリック(3得点)

イ・チョンス選手には拍手がわきおこっていたのよ。



アジアのサッカーは世界に比べてまだまだだといわれるけれど、

それでもアジアの壁は決して低くない現実を思い知らされました。




ジェフ千葉vs大連実徳


の試合は実力が拮抗してて見ごたえがあったんですが、

退場して10人になった後半、11人のジェフに走り負けない

大連実徳の実力のおそろしさと来たら。


アジアの壁は決して低くないですよ!


心してかかって、オシムジャパン!!





そんなわけで今日も今から


ジュビロ磐田vsセビリアFC

を応援してまいります。


病み上がりなのに今日も深夜まで外出か!!


これで私もサッカーおばかさんの仲間入りねっ!


カトリーヌあやこ
サッカーおばかさん―ROAD TO ドイツ!


p.s.今日は本当なら医学系4コママンガの日だったんですが

サッカーへの出発まで、スキャナ担当ダンナTくんが

疲労ゆえ仮眠をとってしまったこともあり、

医学とは関係ないわたくしの近況にさしかえとなりました。



遠からずマンガも載せますので、どうぞよろしく…。



記事がお気に召しましたらぽちっとお願いします☆

bana02