憧れ? | ジョイサッカースクールのコーチのブログ

ジョイサッカースクールのコーチのブログ

滋賀県東近江市にあるキムラスクエアガーデンにあるフットサルコートで
サッカースクールを教えているコーチが、スクールで感じたことを
熱く!冷静に!たまにふざけながら!

そして!!!

子供たちの未来のコトを思って書いているブログです♪

まだまだ言わないと気付かない選手が多い。


「気が利く」



僕はこのことを昔から何か知らないけど大事にしています。


大事にしているというか、なんか感覚として常に頭の中に持っています。


座右の銘的な。


なんか人として生きるうえですごく大切なものな気がするんです。


一度、「気が利く 類語」とネットで調べてみて下さい。


僕自身、このブログを打っている中で初めて検索してみたのですが、びっくりしました。


僕が大切にしていることがたくさん挙がってきました。


なんか感覚としてっていうところの答えが出ました。


気が利くということがすべてにつながる。


ってなんとなく小さな頃から感じてたことが正しかったんだと思えましたね。


決して、僕がこんな良い人ということではありません!笑


でもだからこそなんです(*゚ー゚*)




そんなことを踏まえて、スクールでは最近こんなことを言いました。


「大人になれ」って。


言わないとできない→子供。


周りが観えてない→子供。


自分で考えて行動できない→子供。


そういえばその流れでこんな話もしたな・・・(今、思い出す。笑)


「最近、どんなありえない事件があった?」


子ども達からは、


奈良での誘拐事件・・・新幹線での事件・・・父親が家に火をつけた事件・・・と


すぐに僕が応えてほしいことを言ってくれました。


みんなもよく分かってるんだね。このおかしい人たちを。


僕が大人になれって、自分で考えてプレーしろって、そんな話からこの話に脱線した時に(笑)


「こんな人間にはなるなよ」って言った時の子ども達の表情がなかなか良かった(*゚ー゚)ゞ


いつになく、全員がじっと僕の目を見ていました。


まあ、この話こそがまたまた脱線なのですが(笑)



しかし一見サッカーとは関係ない話のようだが、関係ありありなんです。


上手くなる方法なんていっぱいあるはずなんです。


なんか何気ない一日で終わってる気がします。


今日のそのワンプレーを何気なく終わらせてる。


なんか明日になればどうにかなるか的な考え。


何度も後悔を続ける人も、後悔すら感じてない人も。


自分がそんなんで良ければそれでもいいけど、本当にそれで大丈夫?


本当は大丈夫か大丈夫かじゃないかさえも分かってないんじゃないの?



とても心配です。


子どもだから。


早く安心させてくれよ。


大人になって。


あ、20歳になったら大人になれるんじゃないよ。


みんな知ってるやろ?


こないだの目を見てたらわかるよ!


あの人たちは大人の仮面を被った子どもだから。


みんなは早く大人になってね( ´艸`)








こないだフットサルコースの選手で大会に出てきました。


結果はU-12の部、6年生Aチーム優勝、5年生Bチーム3位。


U-10の部、3.4年生チーム表彰なし。









それではまた♪