松山城北 伊台カラテ稽古 | 如水会館 城北道場 空手教室 

如水会館 城北道場 空手教室 

青少年育成、社会貢献、国際交流を柱としバランスのとれた人間性を稽古で養い学校や社会に役立てます。
「城北支部は明るく楽しく、誰でもできるカラテを目指します」
POINT&KOルール採用道場 如水会館は四国選抜大会を運営しています。

最近伊台に来ている白帯の子供たちが元気よくなって来ました

「ゆうがクン」 「あやかチャン」が気合と声がしっかりと出て来ています。
「ゆうがクン」は入会してきた時と比べて、ぐ~んと成長しています
また「あやかチャン」も表情が生き生きとし、声もしっかりと出ています
「かずまクン」もずいぶん集中が出来だし、動きも変わってきました
「あんじゅチャン」もオレンジ帯になってからすごく成長していますね、声もしっかりと出ていました
「こうだいクン」も静かな闘志を感じました
また、「りゅうだいクン」が昨日の稽古では頑張りが目立ちました。「聴く力」が付いてきたと思います

あと青帯の選手クラスの子供たちも成長著しく、ローキック・ボディ打ちなど受けていると
こちらが壊れそうなくらいレベルも上がっています

最後に目標についてお話をさせて頂きました
子供は力では大人にかないませんが、心の力は無限にあります。
それは、大人になれば無くしがちです。
大きな夢を見る力

自由に羽ばたく力がそこにある
右や左にそして上に高く本当は自由に行けます。
でも、自分で考えて判断し行動する力が無ければ動けない。
動けばそこには責任が生じます。
その考える力を、判断する力を、行動する力を、家庭や学校そして稽古を通して養うのです

将来の夢「野球の選手になりたい」「昆虫博士になりたい」「カラテの先生になりたい」というのが夢。
その夢をどうしたらなれるのか?考えて、こうしよう!あ~しよう!いつまでに!こうなると目標になる
目標を持つと厳しさも伴うが、心の充実がそれを上回る。

夢を見ることや高い目標を持つことは自由に出来る。
だた、神社へ、流れ星への努力無しのお願いは、ただのおねだりです。

たとえば来年3/4の如水春の審査会!たとえば、2月の試合!
そこで満足いく花を開かせたいならば、まず花が開く種(目標)を植えることです。

君は勝つための種をまいてますか?
君は毎日の日常で、毎回の稽古で勝つための水や肥料をやり続けていますか?

結果に絶対の保証はないけど、絶対に努力しないと結果はついてはこないです

是非、小さくても良いから君の花を咲かせて下さい