本日のおひとり様晩餐会のウルトラ手抜秘技メニューはこちら~!!!

「いとこ力ラーメン」と「塩レモンハーブチキンドリア」です!

この塩レモンドリア、強烈に美味しいです!!

ビックリするほど美味しくて外のドリアなんか食べれません!!

でも私がもちろん、手を込んで作る訳がありません。

では作り方を名人のながーーーい解説付きでご紹介致します。

作り方

「いとこ力ラーメン」

材料:

1:昨年の年末福引末等のインスタントラーメンの食べれなかった残り半分。

超小食なので一人前が食べられません。インスタント物も苦手ですが、捨てるのがもったいなので半分に折って、たまーに調理します。


2:お正月にママンからもらった鏡餅の冷凍庫ジップロックストック1個


3:塩系おせんべい(かき餅、あられ等)


4:滅多に行かないスーパー。行くと「半額買い物ONLY」。

  で冷凍ストックしておいたワンタンスープセット。


5:万能ネギ。

ワンタンスープセットにお煎餅以外の品を全部入れて煮るだけです。

そこに彩り用の万能ネギなんて芸が細かいでしょう?((-ω-。)チャウチャウ(。-ω-))。

実はネギも「半額」で冷凍庫の袋のまま「放置」です。こんな風です。


袋の上だけがカットされているのですが、凍っているので「刻み」が要らないのです。

袋の上から使いたい分だけコショコチョと手で揉むと、薄い氷板みたいに簡単に砕けてしまうのです。なので今度は袋ごと逆さまにして出来上がったラーメンの上に砕けた部分だけを落とせばいいのです。んで残ったところはまた先を丸めて、そのまま冷凍庫です♪

一度この秘技を使うとわざわざ切るなんてやっていられません。またこういった薬味系は

長持ちせず常備が結構大変ですが、これならいつでも手間なしで使えます!

ニラやパセリも同じ様に使えます♪

出来上がったところに「おせんべい」を添えて.

+゜ヽ(o`・∀・´)ノ.+゜ドウゾ!!召し上がれ♪

何故「いとこ力」かって?もうお分かりですよね♪

お餅は「力(ちから)」と麺料理、特にうどんトッピングでは定番ですよね。

お餅もおせんべいもお米から出来ているので「いとこ」にしておきました。

このせんべいトッピング、お雑煮にでもいいし、うどんにも蕎麦にもd(´・ω・`)グー!!です。


「塩レモンハーブチキンドリア」

材料:

1:外食続きで食べるのを忘れていてそのままにしておいた炊飯ジャーの中で

  3日以上はゆうに経ってしまって固くなり始めたご飯。


2:家の冷蔵庫で常備しているちょっと前に流行った「塩レモン」に

  庭のローズマリーを混ぜ漬け込んでおいた冷凍鶏ムネ肉


3:ガス台の上のお鍋の中にある正体不明の余っている何となく洋風スープ。


4:ピザチーズ。もちろん冷凍庫ストック。無くてもOK.


5:その他、家の中の余り物を何でも。

塩レモンはこんな風にスライスで塩をたくさん入れて常備してあります。

もう一月以上は経つので同化して塩が見えませんがかなりドロっと濃厚な

塩汁が出来上がっています。

まさか私がドリアを作る為にわざわざチキンを「その為にだけ」に漬け込むなんて

ことをするわけがなくて、「この冷凍鶏ムネ肉。そろそろ使わないと限界かなぁ」

と運良くかろうじて気が付いた時に冷凍庫から引っ張り出して、塩レモンスライス1

塩汁ティースプーン1杯くらいを水で少し薄めてローズマリーも入れて

凍ったムネ肉をボウル(バット)に入れて常温で放置しておきました。

その時、また更に運良く(?)ジャーを開けるとカピカピのご飯を発見!

ガス台には無国籍スープが1杯分もないくらいちょびっと!お肉が自然解凍される頃

お肉もレモンも刻んでスープの中へ♪ この時に卵とかちょこっと残ってるお新香でも

鮭でも何でも入れましょう。火はスープに通るくらいでもうすぐに止めて大丈夫です。

このスープをジャーの中のカピカピご飯へ混ぜます。ご飯は2合ちょっとあったかな。

汁は1杯未満。お米がビシャビシャにはならない程度です。丁度合わさるくらい。

よく混ぜたら耐熱皿へ。私はセラミック直火皿を使っています。テフロン仕様の物が

今はあるので油やシート要らずでお勧めです。そこにチーズがあれば乗せて

アルミホイルをかぶせてオーブントースターで焼くだけです。

この「焼く」行為でカピカピのお米と合わさったスープが、蒸し上げ炊き上げを

再度する様になり同時に鶏ムネ肉にも火がしっかり通り、更に同時に味のエキスが

お米に浸透するのです。

文字に書くとたいそう長くなりましたが、要は残り物と残り物スープを残り物ご飯に

混ぜて焼いただけです。これも覚えておくと、とても便利でとても残り物とは

思えないドリアをいつでもお友達にご馳走出来ます♪

スープもご飯もぜぇ~~んぶ残る毎に冷凍しておいて、溜まったら全部炊飯ジャーに

入れてもう一度そのままスイッチポンすると秘技もあります。

今度やったら写真付きでお見せします♪


では食後は亡きお父様愛用のペコちゃんでILLYコーヒーです♪

お父様♪美味しかったね!!~~匸Pヽ(・ω・*)コーヒー♪