いよいよGWも最終日、3日ぶりにPCに触れたじょにやんです


皆さんは連休中、良い釣りできましたか?


自分は葉山のマンションに滞在し、主に周辺の海で、さらに昨日は横須賀まで足を伸ばして釣ってみました


一度で書くとなかなかの量なので、今回は葉山での釣果のみの報告です


5月3日 


東京より葉山のマンションへ…


着いてから、マンションの鍵を忘れてきたことが判明orz


片道1時間半の道程を往復する羽目になり、この日の釣りは断念


5月4日 



セットした目覚ましより1時間早い、5時半に起床


この時間はA防波堤は開いていません、さてどこへ行こうか…



逗子浄化センター裏、大潮の満潮により入釣困難


あぶずり港、駐車場裏にて実釣開始~


ま、A防波堤が空くまでの時間潰しということで、


足元に胴突きを1本と、同じく胴突きにウキを装着したカゴ釣りもどきな仕掛けを1本


この飛ばし胴突き仕掛けは、前回の葉山で菜っ葉潮で撃沈した際、


一人ウミタナゴを連発していた、隣のおじさんの仕掛けをパクったものです


ま、今回は菜っ葉潮も入ってないようで撃沈の心配はない …はず(笑)


保険として持ってきた撒き餌を撒きつつ、アタリを待ちます


しばらくすると、足元胴突きに待望のアタリ‼



まぁまぁなウミタナゴ


メバリングロッドだと、なかなか引きを楽しめます


群れが寄って来たのでしょうか、この後は毎投アタリが出ます


が、魚が小いのか餌を取られてばかりで中々数が伸びません…



あ、こんなのも混ざりました


小さくてもアジです(笑)



今日はこんなサイズのアジが結構な数、回っているようです


餌取りの犯人は、この子達でしょうか…



あと、時折こんなのも回遊してきます


1mはあるでしょうか、ヒットしたらそれはそれは悪夢でしょうね…



A防波堤が開門する8時半までやって、ウミタナゴ3匹に豆アジ1匹


飛ばし胴突きのウキがズボッっと入る瞬間を待っていたが、こちらは不発


初めウミタナゴはキープのつもりが、最後まで元気なところを見て思わずリリースしてしまいました


最近まで断固キャッチ&イート派だった自分ですが、近年妙に魚に情が移りつつあります


そんなわけで、A防波堤に移動



しっかし、GWだけあり開門5分でこの人です…


自分はカゴ釣り師の間に足元なので、と断り実釣開始


が、釣れません…


先と同じ仕掛けで、足元にかなり魚も見えるのに餌すら取られません


隣のカゴ師によると、潮が澄みすぎていて魚が口を使わないのだとか…


10時前、腹も減ったし納竿とします


朝飯を食って昼寝したら、昼食はラーメンを食いに真名瀬方面へ


その際タックルも持参し、芝浦埋立地にて竿を出すけどアタリなし…


てか、ど干潮で底が丸見えだったけど魚の姿はナッシングでしたorz


夕方に再びあぶずり港、駐車場裏へ


朝は好調だった、胴突き仕掛けにアタリは出ません


代わりにコマセに木端メジナが湧いてきたため、ヘラ竿にウキを付けて狙ってみますと…


ウキがスポッと引き込まれ、手の平サイズが釣れ続きます(カメラ忘れますた)


このサイズでも、良く引いてヘラ竿を曲げてくれます


5時を回った頃、バイクに乗った一般人(?)が現れ「ここ5時を過ぎて釣りしてると警察に捕まるよ」って


これにて、周りの釣り人共々納竿です


釣ったメジナですが、針を呑まれた一匹のみ、やむなくキープ

5月5日


GW釣行記~横須賀編~


こちらは、明日にでも更新させて頂きますm(__)m


5月6日


最終日のため、未練が残らぬように早朝出撃


…のつもりが、前日の横須賀釣行の疲れで見事に寝坊


7時過ぎよりあぶずり港、駐車場裏へ


この日は、前日の横須賀のアオイソメの余りを使い切るべ投げてみます


まぁ、本命はダメ元だがシロギスで…


メバリングロッドで3号のオモリによるちょい投げですが、


なかなか感度も抜群で、海底の起伏までしっかり伝わってきます


久しぶりのキス狙い、サビきます、サビきます…


プルプルッ



ぬるぬるヒイラギ…


プルプルッ



うん、君はいいや…


プルプルッ



勘弁してくれ~


それでもヒイラギがいるなら、とめげずに投げていると…


キター、小さいけれど本命様です


ここからは連発‼


ヌルヌル族二種目のメゴチ君が…


ま、美味しい魚なので許します


と、ここで父が様子を見にきました


バケツの中を見せると釣りたいというので、釣り方をレクチャー


まずは、自分が投げた仕掛けをサビかせてメゴチ様


続いて自分で投げてもらいますが、


ペニャペニャのメバルロッドでの投入は難しかったようで、数m先にボチャン‼


やり直し~、と仕掛けを回収させると…


なんと、ピンギス様が仕掛けの先に…


驚いた自分も、足元に仕掛けを投入しますがアタリなし、マグレか?


その後はメゴチばかり、何より寒すぎて9時頃納竿


大きめのメゴチのみ、キープしました


初めはピンギスもキープの予定でしたが、一匹はバケツから海へ逃走


もう一匹も、最後まで元気だったためリリースしました


のんびりとした、葉山釣行でした


ここでは今までボウズもほぼなければ、いい思いというのもあまりしたことがありません


今回もその典型で、満足とも撃沈とも言い難い釣果となりました


前に葉山の釣り場についてまとめるなんて書きましたが、それは横須賀での釣果報告の後で…


これより、3日分の魚達をまとめて料理したいと思います