女性を幸せな気分にさせるものベスト20発表! 1位は「友人や恋人からの褒め言葉」 | 【J】ゆるゆるジョニサン歩°w

【J】ゆるゆるジョニサン歩°w

ご訪問ありがとうございます☆
ネットで、現実で、散歩して目にしたモノや出来事など、様々に書いてます☆
WEBニュースが多いと思いますが、時折日常のことや地元岡山の事も書いてます^^
そんな、感じでゆるゆると更新してますのでヨロシクお願いします♪

このブログを読んでる・たまたまたどり着いた方の中にも女性の方はいらっしゃると思う(((‥ )( ‥)))

日常生活の中で、些細な幸せを感じることはあると思うが、例えば何がどうなると幸せだろうか!?

目覚めが気持ちよかった・渋滞にかからなかった・欲しかったものがたまたまセールで安く買えた・・・

色々あると思うんだけど、イギリスのとあるブランドが女性に対してなかなか興味深い調査を行った結果があったので、紹介したいと思う(゚Д゚)ノ
ダウンダウン
~~~~~~~~~~~~~
対象となった2000人の女性を調査した結果、女性を幸せな気分にさせるもの第一位は「友だちやパートナーからの褒め言葉」であった。

次に僅差(きんさ)で「完ぺきにスタイリングされた髪型または新しいヘアスタイルや髪色」、「写真に美しく写っていること」が続く。


トップ20のランキングは以下のとおりだ。
 


・女性を幸せな気分にするものランキング

1位:友だちやパートナーからの褒め言葉
2位:完ぺきにスタイリングされた髪型または新しいヘアスタイルや髪色
3位:写真に美しく写っていること
4位:絹のようななめらかな足でいること
5位:しっかり眠ること
6位:抱きしめ合うこと
7位:「愛してる」と言われること
8位:日焼けして休暇を終えること
9位:知らない人からの微笑み
10位:新しい下着
11位:若く見えると言われること
12位:自分の持ち物をどこで買ったか聞かれること
13位:服を完ぺきに着こなしていること
14位:こどもに「かわいい」と言われること
15位:ニキビなしのきれいな肌で目覚めること
16位:自分の体のお気に入りの部分を目立たせる服を着ること
17位:眉毛のケアをしてもらうこと
18位:デートに誘われること
19位:新しいマニキュア
20位:フルメイクした顔

 


なお、女性の自信にダメージを与えるもの第一位としては「よく眠れないこと」であり、
また38パーセントの女性が、実年齢より5歳もしくは10歳年上に見られると落ち込む

ちなみに同研究により、女性は自分の気分を良くするために、生涯で約165万円を美容商品に費やすことも判明した。

このランキングからは「美容も外見も気になるが、すべては周囲の人に褒められるため」という女性の本音が透けて見えそうだ。

とはいえ、日常のなかにこれだけ幸せの種が転がっていると考えれば、ステキなことかもしれない。

みなさんは、いったいどんな時に幸せを感じるだろうか?
~~~~~~~~~~~~~
どことなくホメてると機嫌よさそう??(;゚Д゚)!

このランキングを元に女性に対して、さりげなく褒める会話を度々してると好感度急上昇になるのは間違いなさそうだ音譜(☆∀☆)

もちろん、的はずれなとこを褒めても効果は全くないどころか、相手は不信感でいっぱいになっちゃうことだろう|д゚)<ムズイ


『会話のセンス』の問題だろうが、本人がヨシと思っていることについては褒めていると良さそうな気がするぞ|д゚)


例えば

『今日の服、とっても似合ってるね。それどこで買ったの?それにしても今日なんか顔色悪いけどちゃんと寝れた?』

なんて質問されたら、多分『この人、よく見てくれてる(/ω\*)』と思うのではないだろうか!?

中には、『そんなに見てるの!?ヤダΣ(゚Д゚;エーッ!』って人もいるとは思うが、そこはその人の性格で判断できることだろう(゚Д゚)ノ

っと、ちょっと脱線したが、



大きな幸せを望むのなら、まず身近にある小さな幸せをより多く見つけてみることをオススメするひらめき電球


きっと大きな幸せもおとずれることだろうひらめき電球




参考記事
ダウンダウン
【女の本音】女性を幸せな気分にさせるものベスト20が発表! 1位は「友人や恋人からの褒め言葉」
ロケットニュース24より



読者登録してねにほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへTwitterボタン


















幸せがずっと続く12の行動習慣/日本実業出版社

¥1,680
Amazon.co.jp

世界でたった一人の自分を幸せにする方法/経済界

¥1,365
Amazon.co.jp

いいことが次から次へと集まってくる 幸せの流れにのる方法/徳間書店

¥1,365
Amazon.co.jp