2018 | ナナのほんわかな日

ナナのほんわかな日

トイプーのナナとボチボチ母の時々日記

こんばんは~母
前回のアップから2か月
年も明けて今年はオリンピックイヤーオリンピック
毎度ですが光陰矢の如しですね汗
{C83F68F1-00BA-4CB5-B6E8-2B14EF1956F4}
 
 
年末の
 トリミング後のナナですプードル6
 元気にしていますぐぅ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月のCT検査ですが

予想通り「門脈シャント」が見つかりました。
(血管と大静脈血管との間に異常な連絡路(シャント)が生じることで、
アンモニアなどの本来肝臓で解毒されるはずの毒素が体中を循環し、
障害を引き起こす病気です。 )
ナナの場合は先天的なもので発育不良が症状の一つとしてあります。
 
生後2か月で我が家に迎えましたが体重がなかなか増えなくて
予防注射で病院へ行く度に「ご飯食べさせてますか?」と言われました。
いま診て頂いているしのべ先生は『発育不良の場合はシャントの疑いあり』と仰っています。
当初通っていた病院は切れていない足のじん帯断裂と診断されたこともありました。
それで病院を変わりましたが、良い先生との出会いは簡単ではありません。
 
{618A14E2-98E7-42F2-B4D9-CE213D6F1EAF}
 
 
 喪中ですが
 玄関のお花は少し正月風にしました門松・左
 ちょっと盛りすぎました汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年の健康診断で肝臓の数値が悪くなり服薬治療を始めて2年半。

この時9歳、手術でシャント切除することも可能だったと思います。

リスクが高い12歳の今となっては手術はしません。

 

{472F1E07-1CEB-4A5A-A6A6-467EB5D79399}

 

 

 いつもの

 大泉緑地でお散歩~散歩

 スマイル~すまいる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後の胆汁酸の逆流が顕著でよく吐きます。

でも食欲はあるので体重も1.6kgをキープしています。

お薬は

ウルソー(利胆剤)

プリンペラン(嘔吐を抑える)

ヘパアクト(肝臓のサプリメント)

ベリチーム(整腸剤) の4種類です。

一日でも長く穏やかに過ごしたいと思います。

 

{986D078C-44A0-4119-BF77-F4BB6E42F394}

今年はワンコイヤープードル

Never give up !