“いただきます”の本当の意味は | ピンピンコロリで虹をつかむ!

ピンピンコロリで虹をつかむ!

健康でリッチなセカンドライフを楽しむために、“超健康優良爺”がアンチエイジングの新常識とピンピンコロリの極意をシェア―します。

昨夜、出先から帰宅途中の車の中で


たまたま聞いたNHKラジオ「ぬくだまりの宿」という番組に感動しました。


うろ覚えの部分もありますが、ぜひにと思い、書いてみます。



山形県の蔵王のふもとで牧場を営む山川さんという方が


「食といのち」について、語っておられた話です。



なんでも、牛やニワトリなどを飼育する牧場で、


子供たちが実際に世話をしたニワトリを


自分たちの手で、殺して、料理して、食べるところまでを体験させる


酪農体験教育というのをやっておられるとか。



その中で子供たちは心を揺れ動かせながらも、


命と向き合い、命をいただく感謝の気持ちを理解していくそうです。



私たちが生きていくためには、食べものは欠かせません。


そして何をどう食べるかという食育の大切さは、私自身、十分わかっていたつもりです。


ですが、食べるという行為のかげには、


常に動物や植物の命をいだだいているという現実があることを、


普段あまり意識することはありませんでした。



「命のある動物を売り買いする自分は悪い酪農家です。」


とあえて自称する山川さんの話がさらに続きます。



・生まれたばかりの子牛を親から引き離して売り飛ばす私は・・・悪い人ですか?


・その子牛を大きく太らせてお金に変える人は・・・悪い人ですか?


・と殺場へ送られ、死の恐怖に怯え、泣きわめく牛を殺す人は・・・悪い人ですか?


・殺された牛を骨と肉に切り分けて加工する人は・・・悪い人ですか?


・肉をパックに詰めて売る人は・・・悪い人ですか?


ここまでの子供たちの答えは、すべて「ワルイー ヒトーッ」です。


・では、その肉をスーパーで買うお母さんは・・・悪い人ですか?


この質問に子供たちは後ろを振り返り、お母さんの顔を見ながら 


「ワ ワ ?・・・」 と答えに窮します。



そして最後に、


・それを食べるあなたは・・・悪い人ですか?


ここで、子供たちの反応はさまざま 「●△×?・・・」 「○■×?・・・」



「食べ散らかしたり、わがまま言って食べ残したりする・・・それが本当の悪い人なんだよ」


という山川さんの言葉に



“いただきます”の本当の意味を理解して、泣きだす子供もいるそうです。



クルマのラジオでこの話を聴きながら


信号待ちの赤信号がにじんで、ぼやけてきたので


あわてて、ティッシュに手を伸ばしました。


――――――――――――――――――――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

--------------------------------------------

★ブログランキングに参加しています。
この記事の応援クリックよろしくお願いします!


人気ブログランキングへ
――――――――――――――――――――――