快挙!西山高士氏。 | 政近準子リアルな服装の力を伝えるパーソナルスタイリスト

快挙!西山高士氏。



有望な新人デザイナー達の作品を、現役東大生である


辻昇平氏の手によって


展示されたイベント 


TOKYO 10 BOYS 


招待されて行ったのは


約一年前。 


パーソナルスタイリストジャパンの5期生も授業の一環として


参加しました。





東京カワイイTVでも有名なシンヤヤマグチ氏のショーも


同時に開かれ


辻さん シンヤサンと共に仲良くさせてもらっている経緯で


彼らの熱い作品達に触ることができたのは


ついこの間のように感じるけど・・・・・・・



若者達のスピードは、ほんとうに凄い。


たったの一年で、あのときの若者が、世界に通じるデザイナーとして


羽ばたこうとしているのだ。





そのときの展示で


ずばぬけて才能を感じていたこの方


西山高士氏が


7月に行われた国際的ファッションコンテストにて


見事グランプリに!


日本人では初めての快挙です。



ご本人もとっても個性的。
パーソナルスタイリスト政近準子★ファッションレスキュー社長DAYs。素敵な人生はスタイルのある装いから。
2010年7月16日~17日の2日間、イタリア・トリエステにて開催された国際的ファッションコンテスト「ITS#NINE(イッツ ナイン)」にてグランプリに輝いた日本の大型新人、西山高士(Takashi Nishiyama) 。新人デザイナーの登竜門として注目される世界最大コンテスト「ITS」において、日本の学校からファイナリストが選出されたのは初めてだったが、西山はファッション部門でグランプリを獲得するという快挙を成し遂げた。



http://www.fashionsnap.com/news/2010/07/takashi-nishiyama-its.html





展示されてた作品を見ながら


凄いと感じただけではなく


「ほしい」と思う圧倒的な存在感があった。


辻君にどうですか? ときかれて


「彼のが凄い」


と答えた記憶があります。





彼は文化服装学院を卒業後


「ここの学校」という 現役デザイナー 山縣氏が


発案されたスクールに通い


この賞を見事手にしている。





もともと山縣氏の作品については、そのメッセージ性と創造力


に触発され


このブログでも 再三取り上げているけれど



ここの学校が求めている教育のあり方とか


山小屋的スクールの考え方とかには


強く共感するものがありました。






簡単に資格を渡し


簡単に浅く物事を教え


それをお金儲けのために、


商売している人は沢山居ます。


全く心が動きません。


そういうのは簡単なことだからです。


たとえば 料理を習うのに


わざわざインスタントラーメンの作り方を学ぼうとは思わないでしょう?


しかしそれに近いような教えは沢山存在します。



結果 だれでもが持つ資格になり


社会では、実は全く影響力も、威力も持てない


どこにでもあるもの、どこにでも居る人 になるのです。




ここの学校での教えは


自分を見つけるものである、

と西山氏は語る。




実際に彼の作品を見れば


その圧倒的な存在感 社会的影響力 これからの彼の活躍は


想像を超えていく強さをもっているだろう。


それは、出逢った人に


多くを感じさせ、人生をも変える服かも知れない。


そこに感動があるからです。





わたくしは


ファッションを教えて、この道25年。


常にトップランナーを輩出することに


教えるプロとしての役割と使命を大切にしている。


それは多くの人数を育てられるものではないが


その存在は多くの人を幸せにし


何かを変えていける力とメッセージを持っている


人たちである。


教壇に立つときは、その想いが半端じゃないか


いつも心に聞いている。






パーソナルスタイリストジャパンも


いうなればそんな学校。


長い目で、人を育てる。


長い時間をかけて 本物が育てば


結局、社会は幸せなのです。


長い目だけれど


学校は6ヶ月間しかない。


その中で教えられること。



それは教えたいことの、100分の一にも満たないスキルかもしれません。


でも、スキルは卒業してからでも磨ける。


じゃ、何を?


自分と向き合うこととか


表面的でない人間関係を作るとか


(仲良くというだけじゃない、個をリスペクトできるか?)



プロになったら絶対避けられない部分だと


私はおもっています。

それは入ってみなければ、わからないかもしれないですね。






西山高士さん


これからのご活躍が楽しみです。


まだ無名の頃に出逢えて、その才能と努力が


世界に羽ばたいていく姿を見ていられるのは


とても幸せです。



またお会いできます機会がありますよう!



(辻くん お膳立てして、笑)