168.フィードバック面接の内容 | 人事評価のQ&A

168.フィードバック面接の内容

 年功序列の賃金制度ですが、昨年末頃から人事考課制度を導入し、第1回の考課結果を面接にて個々に報告しました。1名だけ結果に対して異議の申し立てをして来ました。 本人に理由を言っても感情的になり、話が成立しません。皆さんはどの様に結果理由を本人に伝えているのでしょうか?


 人事考課のフィードバック面接は、
直属上司(1次考課者)が、過去半年間の仕事振り(行動や結果)に関して どこがよかった、悪かったかを確認し、今後の改善点や育成ポイントを話し合う場です。


 フィードバック面接(育成面接)の話の内容や流れについては、ホームページの「育成面接の流れ 」を、ご覧ください。


 事前に考課基準を公開してあり、事実に基づいた考課をしていれば 納得しないなどということはありえません。もしそのようなことがあるとすれば、


1.事前に考課基準や、考課ルールが公開されていない
2.事実に基づいた人事考課がされていない
3.考課ルールに基づいた人事考課がされていない
  等が考えられます。


今後の対策として、
1.考課基準、考課ルールを明確にする。
2.考課者訓練等で考課の仕方をしっかり勉強する。
3.被考課者訓練にて、考課される側も勉強する。
  が考えられます。

 

 蛇足ですが、この人事考課のフィードバック面接の中で 処遇上の話をする必要はありません。
「~~だからボーナスが多い」とか「昇給が少ない」などの話をする必要はありません。
このような話をすると、感情的になり意味のない(逆効果の)面接になってしまいます。
育成につなげるための面接であり、処遇の事前通告の場ではないということを、面接する側もされる側も認識する必要があります。