CYCLE MODE international 2007(バイク編) | じてんしゃ go!go!

じてんしゃ go!go!

2007 GIANT ROCK 4500+XTR
2008 BMC streetfire SSX+SPEEDPLAY
2015 ANCHOR RL8W ELITE+CHRIS KING

新たな出発編。

さーてさてさて今日はお待ちかねの
CYCLE MODE international 2007
大阪会場へ行って来ましたよ~!

開場10:00の5分前くらいに長い列に並ぶ。
時間通りに開場されたら向かうのは
隊長お気に入りの「BMC」ブース!

ウーマンモデルのバイクは試乗になかったので
対応身長が150~160cmの「streetfire SSX」に乗る。

うーん、やっぱり大きい(笑)
路面状況がしっかり伝わる、いわゆる「硬い」乗り心地。
硬い乗り心地が好きだし、乗る事が出来て満足満足♪



次は「ANCHOR」のウーマンモデル「RA5 EX W」。
ハンドル、シフトレバーが至近距離に有って
「手中にある」感覚。
コンパクト過ぎてびっくりしました(笑)
乗り心地はややなめらかで、クセが無い。



さらに会場をウロウロ。
「あ、『TESTACH』あるじゃん!」と気付き
急遽ウーマンモデルの「mignon」に試乗。

mignon

「・・・・・・・・・・?」
路面からのごつごつした振動が来ない。

屋外コースで試乗してると後ろから店長が。
「『TESTACH』は、まったりしてるでしょ?」
そうそう、その表現がぴったり。
フレームがしなっているのか、乗り心地はかなりやわらかい。
何か不調なの?というくらいのやわらかさでびっくり!

試乗コースは比較的空いていて、ストレートでは
下ハンドルを持って、がっつり乗らせて頂きました(笑)

乗り心地は硬めが好きなんだけど、このやわらかさは
ロングライドに向いているのか・・・・・。
じゃぁ、あえてサドルを軽量化&硬めにしたら・・・♪

などと妄想が始まります(笑)
そして試乗の中で一番ライディングフォームを
作りやすかったバイクでした!

ファーストロードバイクがクロモリ・・・・・?(汗)



あとは先日から個人的に話題になっていた
折りたたみのメーカー「DAHON」。
中でも高級な「Speed Pro TT」に試乗してみる。

Speed Pro TT

小回りが利くし、小径なのを忘れさせて
くれるくらい速い!
しか~し、ハンドルが大きいし広いので小柄な私には
操作が難しかったです。油断するとふらつく(汗)

もし自分のバイクにするならばドロップハンドルに
変えちゃうと思います。


試乗は以上の4台だけになりました。
他のメーカーも乗ってみたかったけれど
サイズが無かったり、午後からは試乗待ちが
長い列になっていたのでこれだけでした。

フルサスのMTBに乗れなかった事が残念でした。