楽観はできない・・・ | GGのゴルフメモ

GGのゴルフメモ

新潟の山の中の爺さんがゴルフ、その他で考えた事のメモ。

  何れ孫達がゴルフを始めたときに参考になればいいのだけれど・・・。

このところどの薬のせいか分からないのですが筋肉に力がはいらない困った症状が続いています。

 

1番困るのは今までの歩幅と歩速で歩けないことです。

 

愛娘ウルの散歩に行くとウルの速度に着いていけず、前につんのめって転んでしまいます。

 

かみさんにウルとの散歩は止められています。

 

2番目は同じ姿勢を続けられないことです。

 

かみさんと買い物に行って品物を選んでいる間に立っていられずにその場にへたり込んでしまいます。

 

自分で選ばなければならない時は別にして買い物はかみさんに任せて車の中にウルと待機です。

 

そんな状態では今後のことが思いやられますので市の支援リハビリに行くことにしました。

 

『要支援2』ですのでリハビリセンターのプログラムに沿って体を慣れさせていくことになります。

 

センターのほうで日程調整しているらしくなかなかいつからお出でという連絡が来ません。

 

混んでいるのだとかみさんが解説してくれました。

 

それにしても「やれケアマネだ」「やれリーダーだ」とやたらいろんな方々は登場されるのですが一向に進みません。

 

『瞬間沸騰器』のわたしにしては随分気が長くなったものだと自嘲しています。

 

私の拙いブログでも読んで頂いている友人から・・・

 

「なんでもいいからブログを書け」とお叱りを頂いています。

 

これからは多少書いていくつもりですこれを書いている間でも背中は痛く体はフラフラしています。

 

基本的には腹筋・背筋・側筋と大腿筋をおもに鍛えなければならないのだろうと考えています。

 

ケアリーダーが了解すればでしょうが・・・。