ジュンジュンの「おいしいモン」



今日は「こどもの日」!男の子がいるご家庭では賑やかにお祝いされていたのでしょうね^^



いきなり本日のおやつから(笑)



近所の和菓子店「塩伊さん」に「柏餅」を買いに行ったついでに大好物の「生チョコ大福」も購入^^



ちょっと久しぶりに食べたけど、やっぱりおいしい!!2個ぺろっと食べてしまったわ^^;



「生チョコ大福」の後ろに写っているのが「菖蒲」。最近家の近所にオシャレなお花屋さんができていて、その前を通ると「菖蒲湯400円」と書かれていたので、立ち止まってこれまた「菖蒲」を購入!



菖蒲に切れ目を入れれば入れるほど匂いがでるので、それをネットに入れてお風呂につけとくねんて!



「菖蒲湯」って初めて入ったわ~!意外といい匂い!お風呂あがるとお肌がつるっつるになってることに気づく^^娘はこんなん大好きで!!このアイテムひとつでかなりテンション↑お風呂もめちゃくちゃ楽しそうに入ってました♪



そして、「兜」は実家の兄のものを実母いっちゃ~が「ひきとって~」と言ってきたので、しゃーないからひきとることに(笑)



でもこれひとつでちょっと「男の子」って雰囲気でるね^^実家で何十年も眠っていたものが、これからも我が家で引き継がれていくことになるのもいいことやね。






ジュンジュンの「おいしいモン」



「端午の節句」って特に何を食べるとか決まってないねんねぇ。



そんなん何作ろうか、逆に悩むわ!!



娘に「今日のお祝い、何がいいと思う?」と聞くと「チーズフォンデュ」と即答が。



おー。それなら玉子アレルギーの息子も何でも食べれるしなぁ。多分「端午の節句」のご飯ぽくないけど、じゃ、我が家はそれでいきますか^^



具材は、パン、プチトマト、ブロッコリー、新じゃがいも、蓮根、かぼちゃ。新じゃがは皮つきのままにしたからおいしかったな♪かぼちゃの甘みもちょっとアクセントになってイケてる!





ジュンジュンの「おいしいモン」



メインの具材は、海老、ウィンナー、生ハム。



海老がかなりのヒット!!しかも、チーズを絡めて黒こしょうをかけて食べるとさらにおいしさアップ!!



娘もこの「黒こしょうがけ」に嵌って、何でも黒こしょうかけてた~^^;



皆さん!「チーズフォンデュ」には「黒こしょう」必須ですよ!!かなりイケてます♪




ジュンジュンの「おいしいモン」



けど、やっぱりパンが一番おいしいね^^



今回もチーズは牛乳でのばしました♪子供にもウケがよくていいですよ!




ジュンジュンの「おいしいモン」




「塩伊さん」の「ちまき」





ジュンジュンの「おいしいモン」



デザートは「柏餅」と「ちまき」。



「柏餅」ここのはほんまにおいしい!お餅がもっちりしていて餡子もおいしいわぁ。少し前に近所の別の和菓子やさんの「柏餅」食べたけど、やっぱり「塩伊さん」のが群を抜いておいしい!







ジュンジュンの「おいしいモン」



お餅だけで中には何も入ってないんだけど、シンプルでなかなかおいしい!



すっごくもっちりしてて、娘がとっても気に入ってました♪



「ちまき」って私は初めて食べた気がするけど、旦那さんは昔から「塩伊さん」のん食べてたって~。




ジュンジュンの「おいしいモン」



本日の主役の息子。



年長さんのお姉ちゃんが幼稚園で作ってきた「兜」をかぶって^^





ジュンジュンの「おいしいモン」




これまたねぇねぇが幼稚園で作ってきた「鯉のぼり」をぶんぶん振り回してました^^



最近イヤイヤ期に突入した息子。気に入らないことがあると外であろうと地面に転げまわってイヤイヤと反抗します^^;



魔の二歳児に突入ですわ^^;日々大変なことも多いけれど、言葉も増えて、甘えた度も増して、可愛さ倍増^^



「男の子は可愛い」とちまたのママさん達は口を揃えて言うのを聞いてきたけど、最近それがよーくわかる母なのでした^^男の子ってほんま甘え上手よね~^^家族そろって息子の可愛さに我が家はノックアウト状態です(笑)ねぇねぇもかなり溺愛しております~^^



これからも息子が健やかに成長しますように。そしてこれからも家族で笑顔いっぱいで生きていけますように。