今日は、お知らせです。

私たちの勉強会、
BEK(備後英語授業研修会)の第4回を
以下の日程で行います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第4回 2011年5月28日(土) 14:00 ~ 17:00

於 広島県立神辺旭高等学校

[内容] テーマ 「テスト」

※昨年度の「学年末テスト」の問題(+関連資料)をお持ちください(15部)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回のテーマは、テストです。

テストは実は今、とってもタイムリーな話題ですよね!


みなさん、
各学校に届けられた、
英検STEP5・6月号はもう読まれましたか。
(ちなみに、全国で34000人の読者がおられるようです)



この中で中嶋洋一先生が

新連載『テストで英語好きを育てるために』をスタートされました。

第1回のお題は、

「『テスト』が変われば授業が変わる!」。

今後、1年間かけて中学校や高等学校での実践が紹介されます。


他の方のブログを読んでいても、
テスト関連の研修会が行われているようです。

たとえば、

埼玉県では、次のように「テスト」に関する勉強会が
催されるようです。
(anfieldroadさん)

こちら。



ちょうど今、各学校では中間テストの頃だと思います。
みんなでそれらのテストを持ち寄って学習したいですね。

ちなみに、「テスト」をテーマに持ち寄り学習をする場合には、
どんな観点で研修を進めればいいでしょうか。

中嶋先生(上掲)は、
次のような方法を提案されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地区単位で各学校の定期テストを持ち寄り、
「つけたい力・望ましいテスト形式・具体的な指導法」を
共有する研修を行うことである。

まず、学年ごとに分かれて、指導要領や評価規準に基づき、
それぞれ「つけたい力」を話し合う。

次に、持ち寄った定期テスト問題が、その力を適切に
見る問題になっているかどうかを、○×で判断する。

さらに、理想とする「テスト形式」を自分たちの作った問題の中から選ぶ。

最後に、そのテスト形式の問題に習熟させるために、
授業中の「スキル・トレーニング」をどう行うかを話し合う。

最後は、学年ごとに全体の場で発表し、共有しあう。

こうすると、「その後」が気になり、
授業公開、定期テスト交換も積極的に行われるようになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(『STEP英語情報』5・6月号 p.38)



いろいろ工夫して、実りある研修会にしたいですね。

ちなみに、私たちの研修会は、中高合同です。

しかも、「学年末考査問題」(昨年度作成)を持ち寄ることにしています。

ですから、テストについて学習できるだけでなく、

近所の中高の学年末問題について知ることができるという、
とてもナイスな企画になっていると思います。

(生徒にも語れますよね。~高校(中学校)は、○○を大事にされているんだね。)


あ、私たちBEKのHPが出来上がりました。
一緒に研修会を立ち上げたY先生が作ってくださいました。

次のものです。



このHPのよいところは、

例会で紹介された資料も、可能なものはアップされているという点です。
しかも、編集可能な形式です。

これは、いいですよね。

みなさん、ぜひ一度ご覧ください。

Y先生、ありがとうございます。

第4回も、楽しみましょう!
(あ、新しく参加されたいという方が、1名来られます)

少しずつ、輪(和)が拡がっています。

みなさんも、ぜひ!