またしても、平仮名表記の問題ですが


TPP交渉の経過報告で

甘利担当大臣が開口一番

「こう着状態です」、、、と言ったように字幕が付けられていたあせる


でも、、、

甘利さんは頭の中では

膠着状態です。」、、、と考えて言ったと思うんですよ。

それを、勝手に「こう着」なんて変えられちゃったら

まるで、小学生でしょ!?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


膠着の膠は(にかわ)といって、

(或る辞書によれば)

獣類の皮、骨、腱などを煮て固めたゼリー状のもので

接着剤として使う


、、、、つまり、膠で貼り合わせて固めると

当たり前のことながら”固まった状態”になる


前述のTPP交渉の段階では”固まったまま=動かない”

という意味で使われているはず。


それを、「こう着」と表記されたら

なんだか、ちょっと押したり引いたりすると

動くかも、、、って思ってしまいませんか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


こういう、発言を字幕にするのは

著作権などないんでしょうけれど

例えば、歌手(バンドのボーカル)が歌う場面

TV放映していたとして


♪ 海鳴り ⇒海なり

♪ 瞬きもせずに⇒まばたきもせずに

♪ 誤解もあるけれど⇒誤かいもあるけれど

♪ 閃光放った剣 ⇒せん光放ったつるぎ


、、、と字幕を付けたら、どうなります?

ガーンイメージまるで違って来るでしょ。


作詞をする人はいわば言葉のプロ。

表現には拘り(こだわり)があるはずで

かなり難しい漢字を使った歌詞も。


、、、それを勝手に書き換えたら

著作権の侵害にならないんだろうか?


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


また、公的な会見で

発言の頭と尻尾をうまく繋ぎ合わせて

まるで発言者の真意を曲げた報道をすることもあり

~これは、某新聞社がよくやってる~


そういうのも、はじめに話題にするときに

ビックリマークワ~~~ッとメガホン

騒いでしまうと

後日の訂正はとっても大変あせる


いま話題になってる他の出来事にしても

もっと裏付けの取材をきちんとやってから出すべきで

当事者のことを最初に拍手喝采で持ち上げた

と思ったら

舌の根も乾かないうちに

翌日には寄ってたかって叩いている

って、、、、どうなの?


”上質な”、とか”気品のある”、などの言葉を好んで使いたがる

傍らで


やってることは

”品性の欠片もない”パンチ!