こんばんは~。

本日、宝山往復。

その後、夕飯を買って渋滞に巻き込まれ

家まで届け、今やっとマーケティング講座&

懇親会から帰宅しました上海から岩野です。


ゼーゼー、、、。

そして、キッチンの水漏れが昨日終了

と、、、思いきや、

直したはずの場所から、もっと凄い水漏れ、、、。

というか、洪水。

焦って水をすくい、我が家は断水し

最小限に被害をとどめたつもりが、、。


本日早朝、「ピンポーン」

開けると、そこには

28階のいつものおばさまと、 

新たに、27階のおばさま2人が

ものすごい剣幕で立っていた、、、のであります。


もう、ひたすら謝り、

うちのキッチンの様子を見せて

納得して帰っていただきました。


あ~、、、今日も、長い1日だった。


そして、昨日てきとーな工事をした2人が

再び水道管を抱えてやってきました。


中国の水道管工事、、、最悪です。

キッチンに穴をガンガン開けられ、

そこからは、信じられない光景が、、、。

ここは、シンクの下。
水漏れはここではなかった。

image

そして、違う場所。
ネズミが開けたような穴、、、。

ここでもなかった。

image


そして、やっと見つけた水漏れの場所。

なんという汚さ、、、。

image


どこが損傷しているのか分からない、、、。

キッチンの下に、なんでこんなに土があるのか

よう分からん、、、。


ここは、29階なりよ、、、。


やっと修理できた水道管。

最初から、真面目に直していたら、

27階(2階下)の人まで、迷惑掛けずにすんだのに、、、。


修理が終わると、掃除もせずにせっせと帰る2人。

この「やりっ放し」が中国の特徴であります。


ぼこぼこ穴を開けられ、

キッチンを土まみれにされ、、、。

一時期、我が家のキッチンは大変なことになっていました。


あ~。

ひとまず、一件落着

もう、壊れないでください。ね。



水道管の汚さにビックリしたかた、クリックしてね。