おはようございます。

このところ、空がスッキリしません上海から岩野です。


最近、息子はスクールバスで通いはじめました。

以前は、少し遅れても問題なかったのですが、

スクールバスとなると、そうもいきません。


秒単位で動いています。


そんな中、どうしても朝に比重がかかってしまいます。


朝食、お弁当作りはいつもの事なのでいいのですが、、。

中国語の新聞が必要であると突然言い出すとか、、、。

家に中国語の新聞なんていうのは、1部もないですし、、、。

ギリギリの時間に音読をはじめるとか、、、。



どうしても中国語の新聞が必要なのか?と聞くと、

必要、、、という息子。


焦った私は、ネットから中国ニュースをプリントアウト。

一方で、音読カードやらダイアリーのサインを求める息子。(^▽^;)


ふと、時計を見ると

  「時間じゃないの~~~

ということで、ダッシュでエレベーターへ。


するとバスの先生から電話が入る。

「今直ぐいきまーす

息子と私は朝から猛ダッシュをいたしました、、、。


運転手さんは、いつもニコニコなのに、、、少し怒っている感じ。


そうですよね~。(反省)


ということで、、、。


ここで得た教訓。


息子が起きている間に帰宅できない場合は、

必ず連絡を入れて、コミュニケーションを取ることに決めました。


息子の就寝時間は、早い時は19時30分。

早寝早起きが身に付いている息子です。

ちょっと早すぎだけどね (^▽^;)

打ち合わせが夜だったりすると、もう間に合わないのです。


まあ、それは想定内。

明日からは、バスの時間に迷惑を掛けないように、

絶対バスを待たせない宣言をここに誓います。


image