こんにちはー。

今日は、五月晴れ(やや霞んでいますが、、。)

気持ちのいい上海から岩野です。
photo:01



昨日から、息子のお友達が遊びに来てくれています。

昨夜は、一緒にモノポリーをしました。

ルールを覚えると、子供達は本当に強いですね、、、。
photo:02



私対子供2人対決は、不本意ながら

子供達の大勝利で終わりました。


最近のブームは、カードゲームみたいです。

ディエルマスターというカードを集めて、対戦するのですが、

カードの種類がもの凄い、、。

一度、体験させてもらいましたが、

「つまらない」というか、、、面白さが分からない。

ただ、子供達にはたまらないみたいなのです。


今朝も早くから、子供達の声が響いてきました。

どうやら、カードをやっているらしい、

ただ、トラブルの内容も多い内容。

二人とも勝ちたいのでしょう。

かなりの戦闘態勢。

その後、ご飯を食べて、引き続き遊んでいたようなのですが、

私がキッチンにいるあいだ、声がしなくなった。

(喧嘩したかな

予想的中。

ただ、原因不明。

二人とも、別室でそれぞれ過ごす。


これは、大変、、、。

こういう場合は、ホームである息子が和解を持ちかけるのが

ルールであろう。

ということで、

息子へ「あなたが、彼の家に行った時、こういうことを
    されたことがありますか
    原因は、お互いにあるとは思うけど、あなたが
    折れてあげなければ、お友達はどうすればいいの

息子は、グズグズしていたけど、このままでは

つまらないな、、、。と思ったのでありましょう。


すたすたと、別室で籠っているお友達のところへ

「モノポリーやろう」

と、聞こえて来た。


お友達もきっと同じ思いだったに違いない。

「きっかけ」

これが、大事ですね。

変なプライドは、時には本当に邪魔である。

意地を張るなんてことも、時間の無駄。


子供達は、仲良くモノポリーを始めたけど、

また、ライバル心が芽生え、危うくなりながらも

ゲームは無事終了。

ただ、うちの息子の負けん気があれほど強いのかと、

かなり驚く部分もありました。

今日の喧嘩の原因は、息子が作ったに違いない、、、。

と確信した母でございました。

Sくん、ごめんなさい。懲りずにお友達でいてね。


その後、外にサッカーをしに行った2人。

午後は、お友達が1名プラスされ、またカードゲームという計画。


いつもお世話になっている、グリーンハウスへ行きます。

ここには、スジャータさんのソフトクリームがあり、

子供達に作らせてくれるのです。
photo:03


これって、子供にとってとても楽しいみたいですね


私たちの連休は、今日で最後ですが、

子供達は、日曜日までお休み。

また、事務所で宿題になりそうですね~。


今日から、新しい月のはじまり、

暖かくなってくると、ワクワクします。

私の大好きな夏に近づいている~
photo:04