第6クール 15日目 骨髄がんばれ! | とっても元気だったのに。。突然、悪性リンパ腫に罹ってしまいました。そのリアルタイムレポート。

6クールも2週間が過ぎて、“1クール≒3週間” として、あと1週間で最初((~_~;))のお努めが終わります。


ところで、第5クールは、CHOP1週間後にノイトロジン注射(多分その頃ボトムだろうとの予測から)、その3日後の血液検査+診察で白血球:1700、好中球:500で、”上がりが悪い!!”と、もうイッチョのノイトロジン (T_T) でした。


今回第6クールでは、やはり9日後に定例:ノイトロジン、13日後の血液検査でも白血球:2100、好中球:525で、”上がりが悪い!!”のまたまたノイトロジン・・・・(T_T) (T_T)


先輩Blog.では、6クール中一度もグランを打たなかった女性がいるというのに・・・・(>_<)


私:『第5クールから骨髄抑制の始まりが早まっている気がします。また、戻りも遅いですよね、2回もノイトロジン打たねばならないですし・・・』


主治医:『ええ、そうですね。』


私:『・・・・・・』


なかなか、主治医とのコミュニケーションは辛いのです。真面目でいい人ですし、聞けば即答してもらえますが、ま、毎回放送事故状態ですね・・・


あ、でも、教授先生なんですよ。病院のHPでは笑っています・・・(#^.^#)

やはり、5回目くらいから骨髄に蓄積ダメージがあるんですね。。。始まりが早くて、戻りが遅い・・・年齢ゆえか・・・悔しいです・・・・


罹患前からの体力とかってあまり関係ないんですね・・・ま、体力ってのも定義難しいのですが・・・


自分は週2回は筋トレをやっていて、月に300kmくらい自転車で走って、あ、お酒も週に4日は呑んでましたが・・・・


実は、抗がん剤治療始まる前は、副作用へも骨髄抑制へもそこそこ自信はあったのですが、うーん。。。副作用もそれで会社を休むことはなかったので、良しとしていますが、骨髄が・・・


今、自分のカラダの中がどうなっているのか。。。。


あれほど全身に廻っていたリンパ腫(Ⅳ期でしたから、原発の左鼠蹊部のみならず、腹部、脾臓、肝臓、頸部、あげく骨髄内(これは3%とのことですが・・・なんだ?3%って・・・??)ビビリました。。。鼠径部のグリグリ以外は自覚症状皆無でしたし。。。)が、本当に引っ込んでくれているのか?


考えるだけでも、気持ち悪いですが、一応普通に生活してます。CTPETの結果までは。。。

来週は、木、金とお客様との酒宴ですので、多分そこで5ヶ月振りのアルコール注入になります。美味しく呑めるかな・・・あっ、お刺身も解禁か!


以下はだいぶ前の記事ですが、あまり出回っていないのでしょうか?次回診察時に聞いてみようと思います。

http://isibasim.exblog.jp/15477803

では、今日1日がんばりましょう。