女性が牛丼屋に入りにくいのは「一人寂しく」見られるのがイヤだから? | 生きているだけで十分 宍倉清則のいまのキモチ

女性が牛丼屋に入りにくいのは「一人寂しく」見られるのがイヤだから?

朝のニュースで、女性が牛丼屋に入りにくい理由は? というのをやっていた。私の知り合いの女性は平気で入るけどね。「だって、おいしいもん。ぜんぜん平気」だって。


牛丼屋にいると、よく「持ち帰り」を頼む女性は来る。人目を気にせず、家でゆっくり食べたいんだろうけど、店まで来たんだったら、人目なんか気にすることないじゃん! って思う。そう思いません? ここで食べたほうがおいしいよ、ホカホカで。


結局、牛丼屋に限らず、ラーメン屋なども一人で入りづらいのは「一人寂しく」思われるのがイヤだからだそうです。つまんねーこと、気にしているんだな、女性って。私が言いたいのはコレに尽きる。


「歩きながら携帯」の8割は女性。それも同じ理由か? 車内でも、帰宅途中でも、黙って、じっとしているのがイヤだから、携帯を耳に当てているのか。「一人寂しく」見られるのがイヤだから。オンナ心はわからん。


ああ、バカバカしい。よく周りがうるさいから、結婚しなくちゃ、って言うでしょ。じゃあ、人のために結婚するのか。結婚して、何かあったら、周りの人は助けてくれるわけ? 自分のためにするんでしょうが! 人目なんか、ぜんぜん私は気にしませんけどね。