フォーン・ブース | Let's watch a movie, shall we?

Let's watch a movie, shall we?

外国映画専門
映画は娯楽のみにあらず

感じることは人それぞれ、それって素晴らしい

2009.02.16~ Blog開始

原題:Phone Booth(2002年)


評価:★★★★★
N A T U R A L

【STORY】

マンハッタン、タイムズスクエア。自称一流のパブリシスト、スチュは、今日もアシスタントを従え、携帯電話からクライアントや業界に口八丁でビジネスをまとめ上げている。そんな彼はアシスタントと別れた後、1台の電話ボックスに立ち寄り、結婚指輪を外してクライアントの新進女優パメラに電話を掛けた。スチュは彼女をモノにしようとしていたが、上手くいかずに受話器を置く。その刹那、今使っていた公衆電話のベルが鳴り、思わず受話器を取ってしまうスチュ。すると電話の主は、“電話を切ったら殺す”と脅迫してきたのだった…。(allcinema ONLINE)


【CAST】

コリン・ファレル

ケイティ・ホームズ

キーファ・サザーランド

フォレスト・ウィッテカー

ラダ・ミッチェル

ポーラ・ジャイ・パーカー

アリアン・アッシュ


etc,,,


このころのコリンはまだ痩せてるんですね。

今?けっこうぽっちゃりよね?




電話ボックスが舞台ってゆーのがまた新しくていいんじゃないかと(・∀・)閉ざされた場所だけどそこに縛られながらにもいろんなことが起こる。電話の相手がだれかもわからない状態でいろんなことが起こるし、登場人物も限られてて、それによって1人1人により焦点がてられるからいいね☆


視点が多い映像結構好みです。

ちょっとくらいじめっとした感じの撮り方も♪


傲慢さが罪だなんてキリスト教か!!(汗)反感をいつ買うかわからず怖っ!精神病を演じつつな感じがまたつじつまあっちゃってる感じですごいね。とにかく従うしかないこの状況がまたハラハラして犯人がなかなかのS!!警官を侮辱するような暴言を吐かせて楽しんだりしてこの緊迫感がいい☆




映画の中で


「電話が鳴れば相手がだれかわからなくてもついつい出てしまう」


って感じのセリフがあるんだけど、それと似たような感じで切りたくてもなかなか切れないいのが電話なんだよなって思ったりなんかして。例えばしつこいセールスとかも切りたくてもなんでか切れずに話を聞いてしまうものです。


まぁ、この映画の状況では切ったら殺されちゃうって話だから切れないけどwでも電話を思い切って切ったときとかはマジでハラハラしたよー!!(;´Д`)


途中警官が狙撃手がいることに気が付いてくれるんだけど、コリンもケータイ使ったりして頑張るんだけどそれもまた緊迫感があってよかったです!!奥さんに罪を認めて全部話すとことか、浮気なんかもうどうでもいいって感じで絶対許してしまう。パムが1番何が何やらって感じかもしれんけどね~。


キーファーが最後の最後で出てきて、その前のピザ屋が偽犯人で姿を現したときは納得したけど違くて結局あなた誰って感じになったけどGOOD☆犯人は何故コリンの全てを知っていて、どこから指示を出していて、こんなにも罰を下したかったのは分からずじまいだけどそれはそれなのかなって←


目的がわからないとか他のレビューであったけど、確かにそうなんだけど、犯人は何かを気づかせたかったんじゃないのかなって私は思うわけで、その何かっていうのは観てる観客、私たちに感じてほしいじゃないのかな?


私はこの映画好き☆