iPhone4 ドコモ化計画2 | JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

JCBカードの最高峰、JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)を中心に年会費無料のお得なクレジットカードからゴールドカード、プラチナカードまでの話題を展開しているブログです。

記事タイトル:
iPhone4 ドコモ化計画2
テーマ:IT/ケータイ
出鼻をくじかれたiPhone4のマイクロSIMカード契約ですが、その後どういう方法があるかを調べていた時に、日本通信のことを思い出しました。

日本通信はドコモ回線を間借りして通信事業を行っている準キャリアでSIMフリー端末をドコモ回線で使えるように定額のSIMカードなどを販売しています。

間借りしている=万が一のときに通信が制限される、あるいは日本通信という会社自体が突然なくなるといったリスクはありますが、日本通信のよいところは2年縛りなどの制約がなく、さらには最小1ヶ月単位で通信利用ができる点です。

これを利用して1ヶ月版のマイクロSIMカードを手に入れて最初の1ヶ月はそれで通信を行い、その間にドコモショップへ持っていって技適マークを提示するという手段が取れます。


日本通信の通信速度は、通常のスマートフォン通信はドコモの3G回線を使うので高速通信が可能なのですが、テザリングに関しては上下とも300kbという低速度に制限されるデメリットがあります。

事前にこの情報を知っていたので日本通信という選択肢はないな、と思っていました。


が!

サイトをよく見ると今月新たな商品が発売されていました。

$JCB THE CLASS(JCBザ・クラス)と 暮らす

30日間または通信料1GBまで3480円(チャージだと3100円)という内容です。
この商品の仕様を確認すると、その他の商品には必ず記載されていたテザリングの速度制限の表記がありませんでした。@@

実際のところはどうかわかりませんが、とりあえずマイクロSIMカードを手に入れる目的もあるのでこのカードをポチしました。

今現在イーモバイルの1ヶ月あたりの通信料は多くて1.8GB、ケータイのパケット通信は多くて200万パケット(≒2.5MB)ですから、b-mobileだとちょうど1ヶ月に2枚使う計算になります。

ドコモ回線だと約6000円ですので200円高くなりますが、もしこれでテザリングの速度制限がかからないのであれば、2年縛りがないことを考慮するとこっちの方がいいかもしれません。^^;