アホの
kiyoです。



書き出しのネタがなかったので、
シンプルにしてみました。


さて、
わたくし、かなり気分がいいです。

なぜか。

それは、
昨日の結晶の画像を、みんなに褒めてもらったからです。
しかも、DRMのリーダー橘佳奈さんにも気に入ってもらえて。。
どうりでアクセス数がいつもより多いと思た。
ありがとう、感謝します。

苦労した甲斐がありました。

最初は自分の吐く息で融けてしまったりもしました。

それならば と、口を閉じてみたものの
次は鼻息で融けやがんねんあの雪。。

ま、普通に考えたらわかりますけどね。

で、Janne Da Arcパーカーの袖をのばして
雪を採取したんですが
今度は、部屋から出て行く熱気と
パーカーの生地自体の熱で、あっという間に
また融けて。。

こんちきしょうめ と、セーターを着て
雪を採取しました。
今度は雪も融けずに上手くいったと思って
接写モードで写真撮るも

。。。その、

毛糸の繊維が、あの、

まるで、あれに見えたので、

えーと、

ちょっとオトナ的な理由で
却下。

キャッカキャッカ。

最終的に
腕を一本窓から出して
しばらく冷やしてから雪の採取、撮影をしました。



こんだけ解説したのは
みんなに「大変でしたねぇええええ!!」って
言わせ。。言ってもらうためにですよ。

もし「コメント書いたろう」って思ってくれたなら
書き出しは
「kiyoさん大変でしたねぇえええ!!」
って書いて下さいよ。

こんだけ同情を強要する人間て
珍しいやろ?
いいよ、珍しいものを見る目で見てくれて。


そして
高本彩さんのブログにも俺の名が!

四半世紀に1度、あるかないかの
ブログハーレム状態。

。。って、俺ちゃうかったらどないしよ。。


レゲェダンサーのKIYOさんやったらどうしよ。。

料理人のKIYOさんやったらどうしよ。。

DJのKIYOさんやったら。。。


キリがないので自分の事にしときます。

で、
おすすめの本を


もう早速、注文しました。。

そしてそのサイトを見てみたんですが、

これがなかなか心に響きましてですね、
なるほどなぁと感心しきりでした。

きっと、それを読んでいなかったら
日常の中で見逃したりした大事なものが
あったんやないかなぁと。。

何気なく通り過ぎて行くモノや人って
今までにもいっぱい居たけど
きっとその中に、自分のエンジンをかけてくれる
鍵となる存在もいたはずです。

そう考えると
これから与えられた生きる時間を
せめてじっくりとアンテナを更にのばして
過ごしたいと思いました。

いやマジで。



今日は風が強い!

充分注意しなければ。。


そんな風にも負けない身体を作るためにも
まずは
腹ごしらえ。。。


食います。

それでは。


この記事を英訳し、再び和訳した記事へ