OISCA中西様来訪! | JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザのスタッフが、日々の活動や国際協力・多文化共生に関わる情報をお届けします。

こんにちは。プラザの足立です。
日本は決勝トーナメントにはすすめませんでしたが、
ワールドカップは盛り上がっていますね!


さて、今日はオイスカの中西様が来訪してくださいました!




オイスカ・インターナショナル
(The Organization for Industrial, Spiritual and
Cultural Advancement-International)は、
「すべての人々がさまざまな違いを乗り越えて共存し、地球上の

あらゆる生命の基盤を守り育てようとする世界」を目指して1961年

に設立されました。本部を日本に置き、現在30の国と地域に組織を

持つ国際NGOです。


今回も中西様からオイスカが行っている今の取組みのお話を沢山

伺うことができました。そのうちの一つ、

東日本大震災復興支援「海岸林再生プロジェクト10カ年計画」

津波で失った宮城県名取市の海岸林の復活をめざし、毎年10万本の

クロマツの植栽がスタートしたそうです!!

10年とは長い支援ですね!


いろいろなイベントも以下のように催される予定です。


・8月5日(火)13:00~「学校の森子供サミット」
  @京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス
  http://www.gakkou-no-mori.org/


・「子供たちと森を守るスリランカ植林ボランティアの5日間」

 [H.I.S. x OISCA 共同企画] (2014年9月21日(日)出発)

  http://eco.his-j.com/eco/tour/TF-CMB0001-6


ご興味がある方、ぜひオイスカ のHPともども覗いてみてください。

私たちができることが見つかるかもしれません。