こんなところへ行ってきました!続き… | JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザのスタッフが、日々の活動や国際協力・多文化共生に関わる情報をお届けします。

こんにちは。田月です。


この前、川崎市国際交流センターに行ったことをこのブログでご紹介しましたが、

センターにいった理由は、もうひとつあります!


・・・それは、これを見にいくため!


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

ESAアジア教育支援の会の写真展

「紅茶農園の子どもたち~バングラデシュ・シレットから~」

です。


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

川崎市国際交流センターの情報ロビーで、展示されていました。

(残念ながら、10/30で終了しています)


この写真展は、市民国際プラザでの展示をきっかけに

川崎市での開催につながったので、私もとてもうれしいです!!


<写真展@市民国際プラザの様子>


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザの展示スペースは、

無料で貸し出しも行っています。


その後、ESAのように自治体や国際交流協会での開催に向けたサポートなども行っています!

写真展などを行いたいNGO/NPOのみなさん、ぜひご連絡ください音譜




~最後にご案内~


ちなみに、この前のブログで

川崎市職員の小林さんと私が持っていたこのポスター!



JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

川崎市国際交流協会主催の

魅惑の音楽紀行~東京交響楽団 弦楽四重奏~

のポスターです!


11/19に開催されるそうなので、ぜひみなさんも

すてきな音楽を聴きにいってみませんか?




■参加申し込み受付中!!   ~地方発!自治体・NGOによる復興支援と平和貢献~  

 「地域国際化ステップアップ・ワークショップ」(11/26広島)