ちょっと本気でアメブロカスタマイズ! | 「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「HTMLなんて分からないけど、アメブロを好きなデザインにしたい!」そんな方の思いにも答えられるサイトを目指しています

アメブロをカスタマイズするうえで理解しておくべきHTMLの文章構造を理解し、アイデア検討とその実現について検討したいと思います。

難易度表示付き記事一覧はこちらです

どんなデザインにしたい? 」を書いてから、「このブログも早めにちゃんとカスタマイズしないとなぁ…」という思いに襲われています。

ちょっと本気で考え始めております。

アメブロでは、どんなデザインも実現可能!?

HTMLとCSSを見た限り、アメブロはかなりデザインのカスタマイズ性には気を配っているなという印象をもっています。ここまでやってくれたら、「何でもできるぞ! きっと…」という印象をもっています。

守るべき制限は、ワイドサイドメニューを300ピクセル(以上)にすること。これがまず1点。W300×H240のアメブロ広告を掲載するためです。もう1点は、全体の幅980ピクセル。

いまや少数かも知れませんが、解像度が横幅1024ピクセルのディスプレイを使っている方もいらっしゃいます。一定の幅を超えると、ブラウザを画面いっぱいの表示にしていても横スクロールバーが出ちゃいます。これは、うっとおしい。アメブロさんですから、そこら辺は調査したうえでの横幅980ピクセルだと思いますので、これを越えてデザインする必然性はありません。じゃまくさいので、どこまでいけるかの調査はしませんが(笑)。

ちゃんとしてるかな?

制作途上のデザインカンプ

とっつきやすくて、分かりやすい。そんなサイトを目指してるのですが、「どんなデザインにしたい? 」で整理してみた要件って、二律背反の事項もあるんですよね。

だって、思いのまま、なるべく具体的に制作者(私なのですが)に伝えたいと思って書きましたから、それはそれで、しょうがないと思うんです。包み隠さず正直に、思うところを伝えたら、あとは受け取る側に任せればいい。そう思うんですよね。(今回それを受け取る側も私なんですけどね(笑))

で、制作途上のデザインを、右側にご紹介させていただきます。

クール目で信頼感のある雰囲気も重視したかったのですが、総合的に考えて、とっつきやすさのほうを大切にしている感じです。それは大きな間違いのないジャッジだと思うので、この延長線上で決まると思いますが、現状の完成度は半分以下かも知れません。

記事部分のデザイニングがまだですので、それができれば順次改訂していきたいと思っています。

考えられるネタはいっぱい!

ある程度きちっとデザインしようと思えば、レイアウト固定することになるのは仕方ないような気がしています。これまでは、その時の気分でレイアウトを変えてきましたが、「左ワイドサイドメニュー」が、いちばんよいだろうという結論です。

レイアウト変更による見た目の変化って、それほど大きくないのかも知れませんが、自由度って、あったほうが面白いですよね。まぁ、それができなくなるのは仕方ないのかも知れませんが…

ただ、詳しくはここで述べませんが、レイアウトに応じたデザイン設定が可能な仕組みもアメブロには用意されてますので、労力さえ厭わなければ、どんなデザインであれ、全レイアウト用のデザインを準備することは可能なんですよね。今回は、左ワイドサイドメニューから行きますけどね。

こうしてデザインを検討していると、結構たくさんネタが浮かんできました。

ポピュラーなネタもありますので、「探せば他でもあるからわざわざ…」って思っていた内容の記事を書くのにいい機会になりそうです。自分のブログ改訂と同時並行でやっていけば、少しでも身近に感じていただけるんじゃないかな? って思っているんですがどうでしょうか?

けど普通すぎても面白く無いので、新さを探しながら、読んでいただける方に少しでも楽しんでいただける内容にしたいと思っています。「やってみよう!」の記事にするか、「ちょっと難しい」にするかは、まだ未定ですが、基本はややこしくなりそうですね(笑)。

新しさがありそうで、思いつくテーマは…

  • メニュー数非依存のグローバルナビの設置
  • 模様、シャドウ… 背景処理の効率化検討
  • サイドメニューパーツ使用の極小化

ってとこですかね。