アメブロをカスタマイズするうえで理解しておくべきHTMLの文章構造を理解し、アイデア検討とその実現について検討したいと思います。
ウェブ制作のプロがサイトデザインを行うとき、「どんなデザインにしたいか?」ということをヒアリングします。
デザインって感覚的なものですので、ここで顧客と違った方向を向いてしまっていては、いくら時間をかけても、気持ちを入れてデザインしても、顧客に気にいってもらうことはできません。
当サイトは自分でアメブロをカスタマイズしたい人向けの記事ですので、自分自身が分かってさえいればよいのですが、私自身まだ、将来的にどんなデザインにするかは検討中といったところです。
つまり、まだ明確じゃないんですね。なので、この『デザイン要件定義』を自分自身に対して行なってみたいと思います。
デザイン要件定義のヒアリングシート(仕事用)を参考に
- 意識する競合社、競合サイト
- やはり、アメブロでデザインカスタマイズをビジネスにしている方のサイトは気になりますね。
ただ方向性は違うと思っていますので、それよりいいデザインにしたいとか、見た目で負けたくないという意識はないです。 - そうしたサイトとの差別化のポイントをどこに置くか
- アフィリエイト活用はしていきたいと思っていますが、あくまで情報サイトとしての立ち位置で考えたいです。その意味で、「営業色は出さない、信頼感をもってもらえる」という2点を大切にしたいです。
- デザインを参考にしたいサイト・パーツ
- 記事内容を主役にしたいので、ごちゃごちゃせず、極力シンプルなデザインを希望。
「このサイトいいなぁ」と思ったサイトはあるのですが、探せなかったので、分かり次第ここに書きます。色数は少なく、パーツは大きめといった単純で分かりやすい構成。味気ないのはダメで、特徴的な、印象に残るようなサイトを目指して欲しいです。 - どのようなイメージを求められますか
- 単純、誠実、信頼感、やわらかさ(あたたかさ)、かんたんさ、情報の豊富さ、親近感
- 競合サイトのデザインに対しての考え
- 特に競合として意識しているところはありませんが、大きな文字で同じことを何度も繰り返して、いかにも儲かるみたいな雰囲気を刷り込むやり方は合っていません。一見して全体が見通せて、落ち着いて見れるサイトでありたいと思います。
- 現状サイトのデザインに対しての考え・課題点
- アメブロのカスタマイズの可能性を探りながらちょこちょこと修正をしていますが、やはり全体的な視野の元でデザイニングが行われていないので、現状では信頼感に欠けると感じています。課題は見た目のみで、コンセプト自体は上述の通り結構固まってきています。
- ロゴ、カンパニーカラー、サイト基調色
- 特にありません。上述の内容を汲み取っていただければ、全体的におまかせします。
- CIなどのデザインガイドラインの有無
- 特にありません。サイトタイトルの「アフィリエイターのための」の部分は強調する必要はありません。ついていればいいです。
- サイドバー設定について
- 単純化したいので、
- レイアウトパターンは左ワイドサイドメニューの2カラム構成で
- グローバルナビにHOMEを加えたテーマを置く
- [読者になる]ボタンを「最新の記事」の最下部に設置し、「最新の記事」は最丈夫に置く
- 「読者一覧」「お気に入ブログ」は、可能ならプロフィール欄のボタンの並びの下に置く
- 以下順番は、「検索窓」「フリープラグイン」「プロフィール」「フリーエリア」その他
- メッセージボードは、カスタマイズ記事のメニューとして活用したい。「超入門」「やってみよう!」「ちょっと難しい」の最新3記事とmoreリンク(記事一覧への)を設置
要件があいまいな場合は
いつもはお客さんとお話をして、デザインのイメージを具体化してゆき、デザイナーとのキャッチボールのなかだちをする役なのですが、自分で書いてみると、かなり精力を使う作業です。
特に、「参考にしたいサイト」の部分、大切ですね。自分では気にいったサイトがあったんだけど、なかなか探せない。といって、そうしたイメージをもつサイトを伝えたいと思って探してみても、なかなか見つからない。
お客さんのほうも、これを探すの、かなり時間をかけてやっていただいていたんだということがよく分かります。自分の好みじゃなくて、決裁権者の了解をもらい、社としてのコンセンサスを伝えないといけないの場合もありますから…
私みたいに、イメージ先行で、具体的な例がない場合も結構あるんですよね。けど、そのイメージが詳しく書かれていたら、「これですか?」「これ違いますか?」って、参考サイトを集めてきて聞くことができます。
いまのこのサイトをデザインリニューアルしようと思えば、必要なのは見本としたいサイトを見つけること! ということが分かりましたです。ハイ(笑)。仕事だと思えば、パワフル集中力も出てきますから(笑)
といっても、デザインするのは自分なんですけどね。いつも仕事している仲間なら、これだけ書けば、想像以上のものをつくってくれそうですが、私にはできません(笑)。私、デザインは専門ではありませんので。
けれども、専門家でない人がアメブロをカスタマイズする力になりたいというのが当サイトのコンセプトですので、当然、自分でやってのけます! デザインの方向性さえ固まれば、効率的に時間を使えるようになりますので、それなりの仕事はできるものと思っています。