みなさんこんにちは\(^o^)/
恵比寿のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール

『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!

本日、歌を歌うことが『認知症に良い』『老化防止』というテレビ番組がやっておりました!

では何故認知症、老化防止に良いのでしょうか?!

認知症予防や老化防止には脳の機能をよく使うことがいいとされています。それに大きな声で歌うとストレス解消にもなりますね\(^o^)/

歌を歌うということは自律神経を安定させストレスを軽減します。

そして歌を歌うということはいろんな筋肉を使います。首から上の筋肉やのどや口周りの筋肉を使いますし腹筋も使いますし、カロリーもかなり消費します!最近のカラオケ屋さんでは消費カロリーを表示してたりします!1曲15キロカロリーで計算すると10曲歌うと150キロカロリー!プリン1個は食べられますね( ̄▽ ̄)

そしてさらに歌は脳を刺激します。歌詞を間違えずに歌ったり音程やリズムを合わせて歌ったりすることで脳を高度に活用しています。脳をフル回転しています!

それに歌詞を覚えたりすることで記憶力を鍛えることも出来ますね!

さらに腹式呼吸は心肺機能を高め全身の血流を良くしてくれます。これへ高血圧にも良いとされています!高血圧は動脈硬化を促進させて脳出血や脳梗塞を誘発するのです。高血圧を予防できれば認知症のリスクを減らせますね!

そして血流が良くなると新陳代謝が促進されて成長ホルモンの分泌が良くなります。

成長ホルモンは『若返りホルモン』とも言われ老化防止にいいそうです!

・体の筋肉を使うことやリズムを感じること

・歌詞を覚えたりメロディーを覚えることで脳を刺激すること

・腹式呼吸で血流を良くすること

さらには姿勢が良くなったりクリアで滑舌の良い言葉をマスターすることで心も身体も若くいられます。

歌が上手くなりたい!というよりはジムに通う感覚でボイトレに来られる生徒さんもいらっしゃいます。

どんな目標であれ自分に自信がつくととても良いですね!

http://ula-voice.com/