【喉に良い飲み物悪い飲み物その①】

こんにちは\(^o^)/
東京都内恵比寿のボイトレ、ビジネスボイトレ、話し方スクール
『ファイブイービジネスボイスコーチ&ボーカルトレーニングスクール』代表の浦麻紀子です!


喉に良い飲み物とか悪い飲み物って聞いたことありませんか??
ハチミツが良いだとか烏龍茶はダメだとか。

そもそも、そんなものありません!!
いや、嘘です(笑)
ただこう思います。

何が良い悪いということではなく、

【どういう作用を生み出すからどういう時に良いのか悪いのか】

という考えをしていただくといいかも知れません!

でないと、もはやぬるい水しか飲めません!
うちはそんな人生嫌です!!
本番の前日も当日も本番直前もお酒を飲みたいですo(`ω´ )o←おい

・コーヒーや紅茶、玉露、コーラなど、カフェインを含むもの→利尿作用

体の外に水分を出す働きがあります。コーヒー飲むとトイレが近くなるとかありますよね!

声帯はうちなんかよりめっちゃ働きもので←おい
一秒間に何百回も振動(摩擦)して声にします。
なので、摩擦するということは、

熱を持ったり
乾燥したり

ということです。

よく冬場は火事が起きやすいといいますが、それは冬場は空気が乾燥していて静電気も多く発火しやすいからですよね。それと同じ雰囲気です!←強引

火事=炎症
炎症、、
炎症!!!!


そうなのです。乾燥は炎症に繋がるのです。

すみません脱線しまくりましたm(__)m
話を元に戻します。

乾燥は喉や声帯に良くないというのが分かりました!

そしてカフェインは体の水分を体外に排出する働きがあるので、体のいろんな部分から水分を持っていきます。
喉や声帯の水分も。

なので、

カフェインが入った飲み物は声に良くない!

と言われたりします。

でも!飲みたい時は我慢せず飲みましょう( ̄▽ ̄)
ミルクをたっぷり入れたり、薄めにして飲むようにすればいいと思います!


火事(炎症)を防ぐためにも喉や声帯には適度な水分や油分が大切ですね!