日本地震前兆現象観測ネットワーク 2426 '13 6/2


①『関東のN型嵐』
現在、F層fxはやや低い傾向、注意確認。


② 『九州のP嵐からN嵐へ。その落差、実に15.4MHZ』
過去、21:30のF層fxは約 7.8MHz、6/2 11:00 -12:00 の間、正相電離層嵐が継続、最大差は11:15 頃、約 +10.1MHz、fxは約 18.9MHzでした。
6/2 13:30 -21:00 の間、負相電離層嵐が継続、最大差は18:00 頃、約 -6.2MHz、fxは約 3.5MHzでした。


③『沖縄のN嵐赤』
現在のF層fxは約 5.5MHz、過去21:30は約 8.7MHz、6/2 11:15 - 21:30 の間、負相電離層嵐が継続、最大差は15:00 頃、約 -5.5MHz、fxは約 6.4MHz、現在、負相嵐が継続中の模様。電子密度減少の為、短波通信が途絶する場合があり注意確認。


④『再掲。。2421号( 5/28)』
強いEsが確認された地域と時間帯
A)国分寺略(既出)●●●●●

B)山川Es ●●。大宜味。 F層fxは大宜味、●山川と大宜味、TECは、28日に(中)低緯度地域でやや低め。 九州~台湾方面の警告は合計●●●●●●。28日から120時間は丁度、本日、6月2日になる。尚、M6を越したので発生は120時間ぎりぎりだった。


⑤ 『検 証』
2日14時43分頃 台湾付近 深さは約10km、 M6.1 (本日、最大の地震)

2日 05:43 23.792N 121.135E 14.3km M6.5 台湾(信号機さん)


⑥『CRIによる(6-2 15:44) 南投県でM6.7の地震』
中国地震局ネットワークセンターによると、北京時間の2日午後1時43分に台湾の南投県でM6.7の地震が発生した。震源地は北緯23.9、東経120.9、震源の深さは9キロ。台湾気象局によると、南投県仁愛郷で2日、午後1時43分にM6.3の地震が発生。台北、高雄、台中の広い範囲で強い揺れが感じられた。今のところ死傷者は報告されていない。


⑦『本日の地震7回』
2日19時48分頃 トカラ列島近海 M3.0
2日17時19分頃 福島県沖 M4.0 震度2
2日14時43分頃 台湾付近 M6.1 (本日最大の地震)
2日07時08分頃 宮城県沖 M3.1
2日03時40分頃 釧路地方 M3.5 震度2
2日03時36分頃 十勝地方 M3.5
2日03時05分頃 福島県沖 M4.4

続く。。