わが古里!山鹿灯籠浪漫 ~百華百彩~② | ✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

✿ 日々是好日 ~ 降っても晴れても ~ ✿

勤労学生時代から30年“喜怒哀楽”のサラリーマン人生を経て独立。数十店舗の外食企業が上場し全国700店超になるまでを経験。飲食業で育てられた男が、今度は “厳しくも愉しいホテル経営” に挑戦!「無常迅速、時人を待たず」を我が肝に銘じ。

 

~ 灯りがゆらり、冬の豊前街道 ~

 

山鹿灯籠浪漫

 

 

☆゚・:,。*:..。o○☆ その② *:..。o○☆゚・:,。*

 

 

先日に引き続き

今日は、山鹿観光のシンボル的存在であり

国の重要無形文化財にも指定されている

開業100周年を迎える明治時代の芝居小屋

八千代座

周辺をアップ致します。

 

灯籠娘やくまモン(県のゆるキャラ)も

登場させちゃいますよ!!!('-^*)/

 

どうぞ写真はクリックして大きくしてご覧頂ければ幸いです。

 

 

 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

 


ヨヘホ ヨヘホの調べの中で、町を彩る山鹿最大の

伝統の夏祭り “山鹿灯籠まつり”は毎年8月の15・16日

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

と、いちおうこの灯籠まつりの宣伝はしておかないとね・・・・。

 

 

さらに、夏祭りだけではなく、この山鹿灯籠踊りは、県の観光イベント他様々な行事など

年中通して、各地でお呼びが掛かり、県内外問わず披露されているのです。

 

 

 

 

 

当然この日も開催のセレモニーで。

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

この前で踊られたのですが、にわかカメラマンが多すぎて・・・

 

ボクのようなちっこいカメラなどで狼狽の色をかくせない人たちのために

終わってから最後に灯籠娘さんたちが

写真撮影のためだけに

ポーズをとってくれて撮ったのが以下の写真です。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

お嬢さん方

どうもありがとうございましたぁ(^O^)/


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

実は他にこの人たち・・・?も

 

イベントを盛り上げていました。

 

 

 

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

 

左が、八千代座イメージキャラクターの “チヨマツ ”!

 

右は、山鹿市菊鹿町にある国史跡に指定された鞠智(きくち)城跡。

    国営公園化を目指している鞠智城のイメキャラ “ころう君 ”!

 

そして真ん中が・・・     

 

うしろ向いてるし・・・・。゚(T^T)゚。

 

 

今、九州新幹線全線開業を控え、熊本県の観光ゆるキャラとして

 

 

大活躍している “ くまモン ”です!

 

 

まったく一人だけ。いや・・・一頭だけ?(*^o^*)


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

 

以上お三かたのことも

これからよろしくお願いしま~っす!!!

 

 

さて、気をとりなおして、ここは八千代座前の通りです。

 

 

 

実はこのすぐとなりが八千代座ですが、まだ見せません!(/ω\)


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

★豊前街道から八千代座への入り口はこんな感じ。

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~
 

 

 

そして、その先には・・・

 

 

 

ジャーン!!!!!

 

「 八 千 代 座 」 です。

 

 

 

 

 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

今年開業100周年を迎えます。

 

時を重ねた建物そのものの経年の美しさも魅力ですが

 

今も現役の芝居小屋として大いに活用されているのも

 

この八千代座の特色です。

 

コンサートや落語、講演会、また、歌舞伎の公演等も人気で

毎年秋には

 

 

坂東玉三郎さんの定期特別公演を行う芝居小屋」 

としても知られています。

 

 

 

山鹿はもとより

日本を代表する芝居小屋です。

 

 

     ━─━─━─━─━─

 

 

2月4日から26日までの毎週 金・土曜日には

 

「山鹿風情物語」(山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りが競演)が

 

開催されます。開場:19時30分開演:20時30分入場料500円 

 


     ━─━─━─━─━─

 

八千代座の前では

山鹿市旅館組合の女将さん方が甘酒を振る舞われていました。


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~

 

 

 

 

ということで、本日はこれまで。

 

 

 

 

 

まだまだ次回へつづく!

 

 

 

 

 

 

 

⇒ 山鹿探訪なび

 


⇒ 山鹿温泉観光協会

 

 


 

 

 


『ちょっと一服!ボクがおもうこと 』 “小さいから楽しいホテルの経営” ~siawase亀blog~


2011やまが~百華百彩にて撮影