【ご質問箱】成長が遅いと感じられる子供への対応について | 病気になるには理由がある

病気になるには理由がある

川島しづ枝の邪気研究、気場や気功、瞑想、遠隔ヒーリング、遠隔気功などについて。また、カウンセリングや潜在意識について書いています。





邪気研究家の川島しづ枝です。

病気になるには理由がある! の
ブログを見てくださって、ありがとうございます<(_ _*)>

本日4つ目のご質問となりますが、ここでお返事させていただきます。


-----------------------------


川島 様

今日もSに遠隔を有難う御座いました。
夕方にKのお迎えの間、子守りをしたのですが、

Sはコタツ布団や絨毯に落ちてる小さな物(食べ物とは限らず)をすぐ口に入れます。

私は見つけた時には直ぐに口からだして「落ちてる物を食べては駄目」と怒ってしまいますが、それでいいのですか?

それとも食べ物かどうか(もう解ってると思う)自分で吐き出すのを待ってる方がいいのでしょうか?

私はどんな態度をとればいいのでしょうか?



------------------------------



とても良いご質問をありがとうございました。


Sちゃんはまだ小さく、良いこと、わるいこと、危険なことなど、判断力が養われていないと思います。

また、Sちゃんの問題点は、同じ年頃の子供と比べますと、

ハッキリと成長が遅い!と判ってしまうことに難しさがあると思います。



愛を持っているご両親や祖父母さんは、何とかしたいあまりに


注意することに力が入り、注意する回数も多くなる傾向にあります。


注意する回数が多くなりますと、反抗したり、緊張したりするようになりがちです。


Sちゃんにはできる限り注意しないようになさってくださいね。



ただし、危険なことに対しては、「きちんと注意する」ようにしてください。



例えば、交通事故に遭うので車道の方に行っては駄目とか、命の危険があるとき


「Sが大切だから車道に行っては駄目!」と注意し、Sちゃんに教えていくようにしてください。



上記のように食べてはいけないものなどについては、

まずはまわりにこぼれていないようにお掃除してくださいね。



また、「これを食べて~」と、Sちゃんに代わりになる食べ物を見せて、
Sちゃんが自分から吐き出すように促してくださいね。


愛があると、何とかしたいあまりに
注意する回数が増えたり、強く言ったりしがちですが

そこをグッと抑えて、Sちゃんに教えていくようにしてくださいね。

引き続き遠隔させていただき、Sちゃんの頭や喉にある邪気を取り除かせていただきますね。

以上、よろしくお願いします。





Shizue Kawashima



----------------------------------


いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。


カウンセリング、ヒプノセラピーのご予約を受付中です。


川島の遠隔ヒーリングのご予約も受付中です!


※ご家族様やご家族同様の関係の方へのご依頼だった場合、
ご本人の了承が得られない場合でも(遠隔ヒーリングへの理解がなくても)
ご本人からのご依頼と同様のものとして、遠隔ヒーリングを承ります。


現在、ご予約を少しお待たせ致します。
お急ぎの場合はご相談ください。



皆さまからのご相談、ご質問もお待ちしております。

イニシャルニックネームなどでコメント欄に書いてくださいね。

 

☆==================================☆


いつもブログをお読みくださり、ありがとうございます。


カウンセリング・ヒプノセラピー・各種メニューのご予約を受付中です。

川島の遠隔ヒーリングのご予約も受付中です!


お急ぎの場合はご相談ください。
皆さまからのご相談、ご質問もお待ちしております。

 



【カウンセリングルームカワシマお問い合わせ】
mhht.net@swan.ocn.ne.jp
只今メールのみのご予約受付となります。



みなさまからのご予約を心よりお待ちしております。


カウンセリングルームカワシマ
川島しづ枝






☆川島しづ枝ホームページのご紹介

カウンセリングルームカワシマ (メインサイト)
http://www.mhht.net/

遠隔気功・遠隔ヒーリング・レイキ
http://www.88kikou.com/

 

現在のサロンと川島が度々転居した理由について

http://ameblo.jp/iyasi115/entry-12223506172.html

☆==================================☆