昨日の事です。仕事で出かけた夜遅く、バイクを停めてある駅近くの川岸に着くと…ヘルメットが無くなっていました
陰陽座のステッカーが貼ってあるヘルメットだったのに!
「こんな所にバイクを停めるな」という川を愛する住人からの罰なのだろうか?
駐車違反にならない良い場所を見つけたのに。そのくせバイクの駐輪場が無い。都会は嫌だ。

しかし、これは私も悪い。
「カタナ250」はシートを外さないとヘルメットホルダーに付けられないのですが、面倒くさくて簡単なフックにぶら下げていただけだったのです。
私個人的には「他人のヘルメットなんか、かぶりたくないので盗られはしない」と勝手に思っていましたが、イタズラで盗る可能性もあるか…。
おまけに手袋もヘルメットに入れっぱなしだったので無くしました。

ノーヘルで運転する訳にもいかず、エンジンをかけ、軽くアクセルを繋いで車体を動かしながら押して帰る事にしました。手は冷たいのに体は暑い。
カタナ250は400㏄バイク並みに重いのです。

「重いから疲れた!乗ってやる」
駅から離れて人が少なくなったら、またがって道の端を徐行しよう…と企んでいたら、エンジンストップ。まったく動かなくなりました。プラグ交換したばかりなのに!

ヘトヘトになりながらバイクを押していると、パトカーとすれ違いました。
もしバイクが動いていたら、徐行とはいえノーヘルで捕まっていたかもしれません。
これは不幸中の幸い。…少しでも前向きに考えないと凹む

本日、近所のバイク屋に見てもらいました。
「カタナ250」と同系統のスズキのバイク「バンディット」は、キャブレターが壊れやすい車種らしい。噂には聞いた事があったが、私の愛車もだったとは。
しかし、とりあえず簡単な修理で動くようにするのは可能で、騙し騙し乗ってる人も多いらしい。私もそうしました。
完全に直すには5万くらい。今度壊れた時のために「バイク貯金」をしなくては。
ヘルメットも予備の安物しかないし、経済危機です。