秋田県 蔵のある町 増田町! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


16日(土)・・・予定されていた町内のイベントが中止となったので


急遽、秋田県は羽後町で行われる、日本三大盆踊りのひとつ「西馬音内盆踊り」に行く事に


10時過ぎ、397号線を西に・・・山道を抜け、小一時間ほどで秋田県東成瀬村にくるま。煙


そこからほどなく、伝統的建築物群がある秋田県横手市の増田町に着きましたパー



わたくし、古い建物が大好き人間なのに・・・ここ初めてあせる


となりの十文字町へは「十文字ラーメン」をよく食べに行くのですがぁ


増田町は釣りキチ三平の作者「矢口高雄先生」の故郷・・・


「まんが美術館」がある事しか知りませんでしたぁ・・・なさけない叫びあせる



増田町は成瀬川と皆瀬川が合流したところに出来た、江戸時代以前から人と物資の往来で


賑わったところとか・・・秋田県内でも有数な商業地だったようです



懐かしい風景の街並み・・・マダムが多かったですねぇ~



まさしく「くらしっくロード」って言葉がピッタリのところです


さて、無料駐車場に車を止め散策開始目


町内にはこんなにいっぱいの公開されている建物が・・・駐車場の周辺にまとまってあるのが


嬉しいですね音譜







その中で今日公開されている建物はこれだけ


いかに急がない旅とは言え、全部は見学出来ない時計あせる




先ずはここ、駐車場の正面 「旧石田理吉家(市指定文化財)」




昨日ちらりと載せた、木造三階建て住宅です




三階建ては今日見学した中では一軒だけでした・・・大きさに圧倒されましたね




そして向かいが「佐藤又六家(国登録有形文化財)」



増田町の商家の特徴でもある「内蔵」





なんせこの家、正面玄関から裏庭まで、百メートル以上あるそうですよ叫び




内蔵の手前、この天井の高さにも圧倒されました


どこまで凄いの



そしてもう一つの特徴、内蔵の中には内部に床の間を配した座敷間を作った


「座敷蔵」が多いとかパー


使用人や客がひとつの家に20人前後暮らしていたため、家族専用の部屋としての「座敷蔵」


だったようです



どこまでお金が有ったのか・・・お金持ちも大変だなぁ~ (でもお金持ちになってみたいビックリマーク




凄いですね・・・と言うしかない



とても一回では紹介し切れません 


                        ・・・・・・・・・続きます・・・・・・・・・・