ハーベスHL5 ! | 多趣味・・・徒然

多趣味・・・徒然

興味があるもの、なんにでも手を出してしまうわたし。過去から現在そして未来へと、そんな奮闘記です。


前回の続きです


まず「ハーベスHL5」をなぜ手放したかを説明する前に


なぜ選んだかを知って頂きたいと思いますひらめき電球



多趣味・・・徒然

ステレオサウンド 別冊 「セレクトコンポーネントシリーズ1」


1992年の冬ですから、もう20年も前です



よく愚痴っぽく書くのですが、わたしが住んでいるような田舎では滅多なことでは


買いたいスピーカーを試聴して選ぶなどする機会は皆無に近いのが現実ガーン


だから必然的に専門誌や知人の評判などで判断して購入する


いわば「賭け」なのです・・・それが高額であればあるほど大きなリスクを伴います叫び叫び



多趣味・・・徒然

ハーベスHL5 ペアで¥440,000ですよ・・・なかなか買えません叫び叫び叫び


多趣味・・・徒然

当時、クラシックを主に聴いていたわたしは「ハーベスHL5」の評価があまりにも素晴らしいので


どうしても欲しくなりました。



それで中古に走るんですね・・・


ラッキーなことにオークションで大切に使っていた、非常に綺麗な「HL5」に巡りあうことが


出来たのですニコニコ



多趣味・・・徒然

落札後、早速我が家のメーンスピーカーとして活躍するわけですスピーカー


音はと言うと 「素晴らしい」 繊細な音でしたね・・・で、おとなしい音でもない


特に「弦楽器」が良かったです・・・


一言では言えないのですが、なんでもこなす天才「抜群のバランス」をもったスピーカーでしたスピーカー


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


しかしこれから書くことは「個人的な好み・嗜好」ですパー


その「オールマイティな天才」が必ずしも自分の思っていた音とピッタリとは言えない


そのうち時間と共にわたしの聴く音楽も「クラシックからJAZZ」に変わってきました音譜


すると「バランスのとれた繊細な音」が何故か物足りなく聞こえてくるガーン


そこで「シーメンス・コアキシャル」に巡りあったのです耳音譜


しばらくは同じ部屋で聞き比べたのでしたが、スペースや諸々の関係で二階の部屋へ


ついには次期購入スピーカの為に手放すこととなったのです汗


「ハーベスHL5」の欠点としては


1)アメリカ・デュポン社の新素材エッジがひび割れしやすい


2)フロントグリル(サランネット・スポンジ?)がボロボロになる


3)専用のスピーカースタンドが異常に高い


4)わたしのHL5だけかも知れませんが、スピーカーユニットの取付ネジがゆるまず折損した


まぁ、色々書きましたがそんな欠点を補って余りある素晴らしいスピーカーには間違いありません


最終的にはやはり「好みの問題です」



ごめんね・・・「HARBETH HL5」 わたしには勿体ないスピーカーだったよ m(_ _ )m