Blog開設1周年を迎えて | Lotus Notes/Domino (R) をこよなく愛して。。。。

Blog開設1周年を迎えて

このBlogを開始して1周年を迎えました。


始めるきっかけとなったのは、ある方がBlogを始め、やってみないかと誘われたことからなのですが、よく1年間続いてきたものだと思います。



最初の記事は、2005年5月26日の「Lotus User Group Org」 というUser団体のSiteを紹介しただけのつまらない記事となっています。



あれから、今日までつまらない記事や単なるこのBlogに関するInformationも含め379記事の投稿を行ってきました。


平均すると、月に31.5記事の投稿を行ってきたこととなり、最初の私の目標であった1日1記事を達成できたとうれしい限りです。


また、Access Counterも同一IPからの連続Accessは無視するようにしておりますが、この1年間で70,000 Accessを突破することができました。

最近1週間では、平日で、一日あたり、約600 Page View、約150 Domain、IP数で約200 IPからAccess頂き、世の中のNotes/Domino Userの方に活用いただいているのではないかと思います。


Access Analyzerで見る限り、Notes/Dominoをご利用頂いている企業や、中央官庁/地方自治体、大学、Business Partnerの皆さんなど数多くのNotes/Dominoに関係する皆さんからAccess頂いており、定着した読者もかなり多くなってきたのではないかと思っております。



また、GoogleやYahooといった検索SiteからAccess頂く場合も多々ありますし、検索Siteで検索すると公式な日本IBM SiteよりもこのBlogの情報が数多くListされてしまう場合もあるようです。


IBMの公式Siteが検索Siteからの検索でひっかかりにくいのは、IBM Siteは多くの技術情報がPDF化されて添付されている場合が多いからかも知れません。



検索Siteから訪問頂いた場合の検索Keywordを見ていると、皆さんがどのようなことを調べようとされているのかを垣間見ることができます。


こういった、検索Keywordも参考に、今後ともみなさんのお役に立てる情報を発信していけたらと思っている次第です。


ただ、歳が歳だけに、掲載を休んだりすることもあるでしょうが、そういったことがあった場合は暖かに見守ってやってください。


とにかく、やっと1周年が迎えられたということで非常にうれしい限りです。



そういえば、私がNotes/Dominoを始めて、会社の中で自らが主催するDiscussion Forumを初めて作成したのは、確か、1997年の6月のことだったと思います。


その時も最初は誰も集まらず、徐々に参加者が増えていき、ROMからRAMに変わる人が増えてきた時には非常にうれしく思ったものです。


Discussion Forumの場合は、結構やりとりがあり、かつ、まとまった内容を書く必要もないので、割と気楽にできるのですが、このBlogというのは、自分からの情報発信が中心となるため、ネタ探しにも苦労するということも経験できました。



ネタ切れになった時も、皆さんの中に暖かいコメントやご意見を残していただける方もいらっしゃり、勇気付けられました。



読者のみなさんのお陰でここまで続けてこられたのだと思います。



今後も訪問頂いた方は、是非、積極的に、コメントや感想、ご意見を残していただきます様よろしくお願いいたします。



今後はもっと多くのNotes/Dominoファンの皆様にこのSiteを愛読頂けるように頑張っていくつもりですので、今後ともよろしくお願いいたします。




# 1周年ということで、本日は通常の記事はお休みとさせて頂きますので、ご了承ください。





簡単ですが、1周年のご挨拶とさせていただきます。



1年間、どうも、ありがとうございました。



そして、これからも、よろしくお願いいたします。